鎌倉のチョコレート専門店「ca ca o」とは?
鎌倉小町通り発祥のチョコレートブランド。「ca ca o」の商品は、チョコレートの本質でもあるカカオにこだわり、遠くコロンビアの産地で大切に育てられた希少なカカオ豆である、品質に優れたトリニタニオ種を使用している名店です。
今回、世界ではじめて「生チョコレート」を生み出した職人がコロンビアの地で大切に育てられた希少なカカオ豆を使用し消えるような口溶けのチョコレートを開発。2016年10月に開催された「サロン・デュ・ショコラパリ2016」に初出品した際には、連日売り切れを続出するほど大人気となりました。5日間で2,000個完売という注目度の高さでした。
「サロン・デュ・ショコラパリ2016」で大好評だった“アロマ生チョコレート”の新商品『小町通りの石畳 スペシャルエディション』が2017年1月5日(木)から「カカオ(ca ca o)」直営店を皮切りに、全国24箇所にて順次発売されます。
気になるラインアップは?
300年の伝統を持つ青木酒造が作り上げた梅酒「鶴齢の梅酒」。
「鶴齢の梅酒」は、梅酒とコロンビア産ホワイトチョコレートの甘酸っぱく華やかな香りがたまりません!
そして革新を続ける山田錦「獺祭スパークリング」。
「獺祭スパークリング」は、山田錦の米の甘み、爽やかな発泡とカカオのアロマを閉じ込めました。
創業170年以上の歴史を誇る西酒造が作り上げた芋焼酎「天使の誘惑」。
「天使の誘惑」は芋焼酎とコロンビア産ビターチョコレートの香り豊かなハーモニーを楽しめます。
生チョコレートが、そうこれらの「日本酒」「焼酎」「梅酒」とコラボレーションのチョコレートになって誕生しました。
↑2016年のバレンタインで大人気を博した日本酒『獺祭』とのスペシャルエディション!キレの良いホワイトチョコレートと獺祭スパークリングとの相性は抜群です。
3酒それぞれ"大人の一粒"になっています。日本酒とチョコレートのマリアージュをお楽しみください!
小町通りの石畳 スペシャルエディション
発売日:2017年1月5日(木)より順次
ラインナップ
・「天使の誘惑」 2,160円(税込)
・「鶴齢の梅酒」 1,944円(税込)
・「獺祭スパークリング」 2,376円(税込)
取り扱い:
サロン・デュ・ショコラ2016東京をはじめ、全国24箇所で販売。
鎌倉ca ca o、ca ca o新宿NEWoMaN、ca ca oルミネ新宿 LUMINE1、羽田空港第1ターミナル、 ジェイアール名古屋高島屋、西武池袋本店、遠鉄百貨店、大阪タカシマヤ、横浜タカシマ ヤ、大丸東京店、新宿タカシマヤ、阪急うめだ本店、玉川タカシマヤ、三越銀座店、博多阪 急、日本橋タカシマヤ、サロン・デュ・ショコラ2016東京、岩田屋本店、三越日本橋本店、 伊勢丹新宿本店、そごう横浜店、そごう千葉店、そごう神戸店、京都タカシマヤ
※1月5日には、鎌倉ca ca o、ca ca o新宿NEWoMaN、ca ca oルミネ新宿 LUMINE1にて販売。
