2025年5月24日(土)、世界的クリスタルブランド〈バカラ〉の日本旗艦店「バカラショップ 丸の内」と併設バー「B bar Marunouchi」が、移転リニューアルオープン!新たなショップのデザインを手がけたのは、パリを拠点とするデザインエージェンシー〈モワナール・ベタイユ〉。まるでフランスのバカラ村を訪れたかのような、クラフツマンシップに満ちた空間が広がります。

バカラの“錬金術”が息づく店内デザイン

画像1: バカラの“錬金術”が息づく店内デザイン

新しい「バカラショップ 丸の内」は、フランス・バカラ村のマニュファクチュールの精神に着想を得て誕生しました。

画像2: バカラの“錬金術”が息づく店内デザイン

新店舗のコンセプトは、バカラの原点であるクリスタルを生み出す4つの元素「火・水・空気・土」という自然の四元素。それをクリスタルに昇華させる“錬金術”が、空間の随所に息づいています。

空間デザインを手がけたのは、パリを拠点とする著名なデザインエージェンシー、モワナール・ベタイユ(Moinard Bétaille)。様々な様式の建築、グローバル企業やラグジュアリーブランドが集う丸の内の洗練された街並みに調和し、仲通りの豊かな緑とも響き合う、開放的で洗練されたデザインが特徴です。

画像3: バカラの“錬金術”が息づく店内デザイン

ブランドの象徴である深紅に縁どられた空間は、バカラの創造性を余すところなく表現し、コレクションの魅力を存分に堪能できる特別な体験を提供します。

画像4: バカラの“錬金術”が息づく店内デザイン

焦がしたような加工を施した木材や、マニュファクチュールの窓を模したアーチ型の棚など、細部にまでこだわりが感じられます。

画像5: バカラの“錬金術”が息づく店内デザイン

また、ファサード左側には、シーズンごとにテーマが変わる印象的なディスプレイボックスを設置。選び抜かれた作品が、ショップのコンセプトを象徴するかたちで展示されます。

画像6: バカラの“錬金術”が息づく店内デザイン

◆職人技に着想を得た什器デザイン

棚や什器には、意図的に焦がしたスギ材を削り出した素材を使用。これは、バカラの作品を生み出す過程で、木の道具が溶けたクリスタルに触れ、くすぶる様子を象徴的に表現しています。彫刻のような凹凸と威厳ある造形が、光を捉え、アトリエにある道具のシルエットを想起させます。モジュール式のユニット什器は、職人たちのワークショップを想起させる構成で、展示そのものが物語を紡ぎます。

画像: ◆職人技に着想を得た什器デザイン

◆マニュファクチュールのアーチにオマージュ

美しい曲線を描くアーチ形のディスプレイケースは、フランス・バカラ村のマニュファクチュールに見られるアーチデザインから着想を得たもの。アーチの奥に広がる世界には、世代を超えてバカラの傑作を生み出してきた職人たちへの敬意が込められています。

画像: ◆マニュファクチュールのアーチにオマージュ

◆バブルミラーによる意外性の演出

アーチを描くディスプレイウィンドウの背景には、赤のバブルミラーを使用。クリスタルの持つ透明感と鮮やかなコントラストを成し、印象的なビジュアルを生み出しています。

画像: ◆バブルミラーによる意外性の演出

◆素材とディテールの力強さ

床面はヴェルサイユ寄木模様を彷彿とさせるコンクリートフロア。伝統的なパターンと無機質な素材が融合し、高貴でありながらも現代的な存在感を放ちます。

画像: ◆素材とディテールの力強さ

◆バカラの歴史を物語るディスプレイ

トランク型のディスプレイケースは、19世紀に万国博覧会へと馬車で運ばれたバカラ作品の歴史を想起させます。曲線状のスチールリボンコンソールは、軽やかな曲線で空間に丸みを与え、すべての創作が柔らかな素材から始まることを象徴しています。

バカラショップ 丸の内

新住所:東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル 1F 

Tel: 03-5223-8868 

Open:11:00‒20:00 (不定休)

ここでしか味わえない、特別な一杯を「B bar Marunouchi」で

画像1: ここでしか味わえない、特別な一杯を「B bar Marunouchi」で

バカラの輝きが生み出す、唯一無二の空間エントランスでは、代表的な燭台「ツァリーヌ」がお出迎え。奥に進めば、バカラグラスが敷き詰められた「バカラの壁」、深紅のソファ、きらめくシャンデリアが非日常へと誘います。

画像2: ここでしか味わえない、特別な一杯を「B bar Marunouchi」で

◆空間デザインに込めた美意識とこだわり

エントランスでゲストを迎えるのは、バカラを象徴する燭台「ツァリーヌ」。バカラグラスで埋め尽くされた「バカラの壁」の奥には、深紅のソファとシャンデリアが静かに佇むラグジュアリーな空間が広がります。計算されたライティングがクリスタルの煌めきを際立たせ、唯一無二の体験を提供いたします。シャンデリアが放つ幻想的な輝きを眺めながら、バカラグラスでカクテルを楽しむひととき──ショップとは異なる、五感を通じてバカラの価値を体験できる空間です。通路には、フランス・バカラ村のマニュファクチュールやクリスタルの制作風景を収めた写真を額装展示。バカラの伝統とクラフツマンシップを、視覚的にも味わえる演出が施されています。

画像: ◆空間デザインに込めた美意識とこだわり

◆メゾンならではの美意識が息づくディテール

メゾンを象徴する、“赤”を、照度を抑えた空間の中で印象的に配色。赤のグラス、赤のソファ、赤の岩谷堂箪笥──素材の異なる“赤”が、空間に洗練と情熱をもたらしています。静謐なトーンの中に浮かび上がるこのカラーアクセントは、バカラならではのラグジュアリーな存在感を際立たせます。バーカウンターには、前店舗から丁寧に受け継がれた無垢材を使用。時を重ねるごとに味わいを深めてきた素材が、空間に温もりを添えます。

画像1: ◆メゾンならではの美意識が息づくディテール

また、本革レザーのアームレスト、絶妙な椅子の高さなど、目に見えない部分にも細やかな心配りが施され、座るだけでその快適さを実感していただけます。インテリアひとつひとつに至るまで、「何度でも訪れたくなる空間」へのこだわりが息づいています。

画像2: ◆メゾンならではの美意識が息づくディテール

◆多様な使い方に応える、機能と美の融合

Barとしての本質を追求しつつ、多様なスタイルに対応可能な空間構成も魅力のひとつです。
機能性を重視したカウンター席に加え、3つのプライベートスペースを完備。お一人様からグループでのご利用まで、柔軟な対応が可能です。最奥のプライベートルームには、カーテン越しに柔らかく浮かび上がるウォールランプが設えられ、特別感あふれる設計に。特別なお客様へのおもてなしにふさわしい空間として仕上げられています。

画像: ◆多様な使い方に応える、機能と美の融合

◆バカラの精神を体現する、オートクチュールな一杯

B barのバーマンたちは、バカラに命を吹き込む職人であり、メゾンの物語の語り部でもあります。彼らの技と感性が、一杯のカクテルを芸術の域へと昇華します。

画像15: 深紅の煌めきに酔いしれる♡「バカラショップ 丸の内」移転リニューアル&“バカラの壁”広がるバーが誕生!
画像16: 深紅の煌めきに酔いしれる♡「バカラショップ 丸の内」移転リニューアル&“バカラの壁”広がるバーが誕生!

ゲストは200種を超えるバカラグラスの中からお好みの一客をセレクトし、オリジナルジンやウイスキー、契約農園から届く旬のフルーツなど、厳選された素材とともに、自分だけの一杯に出会うことができます。ここでしか味わえない、バカラの世界を凝縮したひとときを、ぜひご体験ください。

画像: ◆バカラの精神を体現する、オートクチュールな一杯

◆心に残る、最後の演出

「B bar Umeda」から移設された、滑川由夏作の「お辞儀」の像。ゲストの帰り際に静かに頭を下げ、「ありがとうございました」と語りかけるその姿は、まさに日本ならではの美しい礼節の象徴です。敬意と感謝をかたちにした“お辞儀”が、訪れた人の心にやさしく余韻を残します。最後のひとときまで、記憶に残る心地よさを演出します。

画像: ◆心に残る、最後の演出

◆フランスのエスプリを纏う、唯一無二の体験を

バカラが体現するのは、ただの“高級品”ではなく、「アール・ドゥ・ヴィーヴル(生きる歓びの芸術)」。日常を忘れさせてくれるような、美しく、豊かで、心が満たされるひとときを体感してみませんか?

画像: ◆フランスのエスプリを纏う、唯一無二の体験を

B bar Marunouchi

新住所:東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル B1F 

Tel:03-5223-8871

Open: 月‒ 土 16:00‒26:00 日・祝 定休

バカラ 日本

This article is a sponsored article by
''.