サンクゼールは2025年6月16日(月)より、全国の久世福商店店舗(一部店舗を除く)にて、「旨味豊かな昆布だし だしで整う」と題して、”だし”フェアを開催中です。

画像1: 夏の水分補給に”だし”をご提案。久世福商店「旨味豊かな昆布だし だしで整う」フェア開催中!

《フェア内容》
「旨味豊かな昆布だし だしで整う」と題して、”だし”フェアを実施。
《開催期間》
2025年6月16日(月)~7月6日(日)
《詳細》
久世福商店店頭にて、旨味豊かな昆布だしを使った水出し冷やし昆布だしのご紹介。さらに試飲の実施。(一部店舗を除く)
▼お近くの店舗を探す

画像2: 夏の水分補給に”だし”をご提案。久世福商店「旨味豊かな昆布だし だしで整う」フェア開催中!

暑さが厳しい夏の日に、からだにやさしく染みわたる「冷やし昆布だし」はいかがでしょうか。久世福商店の「旨味豊かな昆布だし」を水出しで仕上げた一杯は、すっきりとした味わいと深い旨みが特長。そのまま飲むだけで、夏の水分補給に欠かせないナトリウムも手軽に摂取できます。

冷やしてもうまい。「旨味豊かな昆布だし」とは?

画像1: 冷やしてもうまい。「旨味豊かな昆布だし」とは?

「旨味豊かな昆布だし」は、すっきりとした昆布の旨みが広がる、久世福商店で人気のだしです。

画像2: 冷やしてもうまい。「旨味豊かな昆布だし」とは?

主役は、北海道の海が育んだ、コク深く味わい豊かな「日高昆布」。さらに、さば節・いわし煮干し・宗田かつお節・かつお節・焼きあごといった、すべて国内製造にこだわった厳選素材を使用。魚介の旨みを絶妙にブレンドし、関西風の上品でまろやかなだしに仕上げました。冷やしても臭みが出にくく、昆布のすっきりとした香りと味わいをそのままお楽しみいただけます。

火を使わず、旨みを引き出す。水出し昆布だしの作り方

火を使わず、水に浸けておくだけ。「旨味豊かな昆布だし」は、手軽に本格的な旨みを引き出せる水出しが魅力です。暑い日でもキッチンに立つ手間なく、やさしい味わいのだしを簡単にお楽しみいただけます。4人前の作り方をご紹介。

画像1: 火を使わず、旨みを引き出す。水出し昆布だしの作り方

①だしパック2包を容器に入れる

画像2: 火を使わず、旨みを引き出す。水出し昆布だしの作り方

②800ccの水を注ぐ

画像3: 火を使わず、旨みを引き出す。水出し昆布だしの作り方

③冷蔵庫で8時間抽出し、だしパックを取り除き完成

画像4: 火を使わず、旨みを引き出す。水出し昆布だしの作り方
画像5: 火を使わず、旨みを引き出す。水出し昆布だしの作り方

久世福商店の「旨味豊かな昆布だし」を水出しで仕上げた一杯を使用した多彩な楽しみ方もご紹介中です。

▼アレンジレシピはこちら

すっきりとした味わいも深い旨みが特長の久世福商店の「旨味豊かな昆布だし」。涼やかな一杯で、心地よい夏をお過ごしくださいね。

Instagram

www.instagram.com

This article is a sponsored article by
''.