ここが焼きそば屋さん?!
今回ご紹介するのは、中野駅から徒歩10分ちょっと、商店街を歩いた先にある、「YAKISOBA & GROCERIES 一服」。
一瞬、ここが焼きそば屋さん⁈と疑いたくなるスタイリッシュなお店です。ガラス戸を開けると、中にはオシャレなバーカウンター。
そして左手には、これまた女子のココロをくすぐる、見たことのない美しいボトルに、スパイスや調味料。
奥には何やら白衣の人たちがうごめく、実験室のような空間まで!
そう、ここは、昼は進化系焼きそば専門店、夜は日本酒バー、
奥には新商品を開発するラボラトリー、そして全国から集めたこだわりの品々が並ぶグローサリーも併設する、夢のようなお店なんです...!
もはや神領域、進化系「神やきそば」
こちらでいただけるのは、庶民の味方、焼きそば。ですが、ただの焼きそばじゃないんです!
その名も、「神やきそば」。実は以前運営していたお店で、常連さんにのみ提供していたという、秘密の裏メニュー。これが好評で、研究に研究を重ねてブラッシュアップし、今回の専門店オープンに至ったのだとか。
まず気になる定番メニューは、「ソース神焼きそば」
あっと驚く、このやんちゃなルックス!!
ドーンと大きく乗った角煮と、トロットロのスクランブルエッグとほうれん草、そして忘れちゃいけない紅生姜。確かにソース焼きそばの具材ですが、なんとも贅沢なアレンジです!
麺は、地元中野で100年の歴史を持つ業者さんと開発した、国産ブランド小麦を使った中太麺。一口いただくと、ムチモチッとした歯応えに驚きます!
ソースは、京都の老舗 オジカソースさん特注のオリジナルソース。
さらに自家製の「アウトドアスパイス」もかけていただくと、また味が変わって爽やかに。少しスパイシーで濃厚な味わいは、パワーランチにもぴったりです!
もう一つの定番メニューは、「だしの神やきそば」。
なんですかこのワンパク感は!!「焼きそば頼んだの、合ってますか??」と言ってしまいそう。こちらは、ミシュラン常勝の名店にも卸すという、八木長本店の出汁を贅沢に使用して、チャーシューのしゃぶしゃぶと合わせた一品。
こちらには、自家製の「ネパール山椒の七味」を合わせて。
先程のソース焼きそばのデビル的なおいしさと対照的に、こちらは出汁を味わう焼きそば。一口ごとに、豊かな小麦の香りと出汁の旨味が混ざり合う、上品な味わいです。ちょっと一息つきたいランチタイムにおすすめですね。
オープン記念のスペシャル焼きそばも
お店のオープンを記念した、4/1〜3限定のスペシャルメニューも!
「ローストビーフの神やきそば」は、ジューシーなローストビーフがたっぷり!濃厚なグレイビーソースと、深い味わいの卵黄を合わせれば、もうスペシャル感満載。幼い頃食べた高級ファミレスのランチを彷彿とさせる、あのワクワクが再来します♫
オープン記念の他にも、なんと土曜日限定で、スペシャル焼きそばが登場するのだとか。
商店街のパン屋さんとコラボしたバーガーや、伊勢海老を丸ごと使ったプレミアムな焼きそばまで、焼きそばの限界にチャレンジしたメニューが毎週いただけるとのこと!土曜日が楽しみになってしまいます♫
焼きそばに合わせて、日本酒カクテルはいかが
そんな休日の昼下がり、明るいうちから一杯、なんて使い方もOK。
本格的な日本酒バーも展開するこちらのお店では、全国の酒蔵から集めたこだわりの日本酒を使った、様々なカクテルがいただけます!
先程のソース神やきそばと合わせたいのが、若駒にビールを合わせた一杯、「若駒ビール」。
昼から日本酒って、抵抗あるかと思いきや、こちらはビールの爽やかさと日本酒のフルーティーさが合わさって、とっても軽やか!
気軽な昼飲みにぴったりなのは、酸味の高い日本酒、木戸泉[afs]をレトロな瓶ラムネで割った、「ジャパニーズラムネサワー」。
ラムネ瓶で作った琉球グラスもとても涼やかで、お風呂上がりにも飲みたい、どこか懐かしい味わいです。
焼きそばにも合わせた、オリジナルスパイスブランド「Mr.Spicer」のスパイスは、カクテルにもぴったり。ネパール山椒の七味を振りかけていただく「ネパールジンジャーサワー」は、日本酒と合わせることで、山椒の味わいがガラリと変わって、驚きの体験ができますよ♪
お持ち帰りも楽しんで
併設のラボラトリーでは、特別に導入した真空高温調理マシンで作る、レトルトパウチブランド「レトルトフードファボラトリー」の開発も。こちらで作られたパウチは、カウンターでイートインはもちろん、店内で購入も可能です!
素材の味を生かして、野菜を丸ごと味わえる「まるごとやさしいスープ」は、まさにお野菜の甘みを味わえるパック。これだけで、まるで料亭に来たかのような贅沢な朝ごはんを体験できる味わいです!
ギフトにはスイーツもおすすめ。「焼きいもカスタードケーキ」は、毎日味見して納得したものしか出荷しないという、千葉県石田農園のさつまいもに、農林水産大臣賞を受賞した北川鶏園の最高級卵ぷりんセス・エッグを使った濃厚なさつまいもの味わいと、滑らかなカスタードが見事にマッチしたスイーツ。
糖度50度以上というさつまいもの甘みは衝撃的…!!至福のスイーツです♡。店頭では、同じ「ぷりんセス・エッグ」を使用したプリンも販売していましたょ♫
調味料やスイーツ、レトルトパウチは今後もどんどん増えるそう!焼きそばを食べに行くだけでなく、お買い物にも立ち寄りたいです。
今回の記事では紹介しきれないくらい、楽しさが詰まったお店!これは行ってみないとわかりませんー!ぜひチェックして、足を運んでみてくださいね❤︎