12月7日、都内で株式会社セルシスの100%子会社である株式会社&DC3の記者発表会が行われました。

株式会社セルシスは、ペイントソフトやマンガ制作ソフト、コミック配信ソリューションの提供を行ってきた企業です。アニメ・マンガ制作の現場で広く知られている「CLIP STUDIO PAINT」も、セルシスが提供したソフトのひとつ。今では全世界で約2000万人が利用しています。

今回、100%子会社の株式会社&DC3が発表したのは、デジタルコンテンツを「モノ」として扱えるWeb3時代の新しいソリューション「DC3」です。

「DC3」で新たなデジタルコンテンツの流通方法を提案

DC3とは、電子書籍などのデジタルデータを「モノ」として扱えるようにする、Web3時代のソリューションです。

たとえば、近年電子書籍を販売しても、スクリーンショットなどで簡単に複製できてしまうことが問題となっています。
購入した電子書籍も、サービスが終了すると同時に消失してしまうなど、問題が山積みです。

そうした中、DC3はブロックチェーン技術によって、コンテンツを唯一無二の「モノ」として扱い、データ管理、改ざん防止などを可能にしました。

記者発表会では、株式会社&DC3の代表取締役社長である神林孝尚さんがデモンストレーションを実演。デモの後には、開発ディレクターの高橋雅道さんがシステム構成やビジネスモデルなどを解説してくださいました。

解説によると、DC3を利用しているサービスはそれぞれが独立しており、たとえDC3側のサーバーが突然ダウンしても、サービスに影響は出ないシステムとなっているようです。

トークセッション

トークセッションでは、モデルのゆうちゃみさんと、ITジャーナリストの三上洋さんが登壇しました。

DC3について聞かれた三上洋さんは、「デジタルコンテンツを出しているセルシスが、ソリューションを出すことに意味があると思います」と語ります。

一方で、Web3について聞かれたゆうちゃみさんは「聞いたことがない」とコメント。「Web3とは何でしょうか」とクイズを出されたゆうちゃみさんは、戸惑いながらも「Webを見るときの視力」と回答し、会場は和んだ雰囲気に包まれました。

三上洋さんによると、DC3のメリットは「デジタルコンテンツを唯一無二であると証明できること」「誰が作って誰が保有しているのか、明確になることが大きいと思います」とのことです。

Web3時代のコンテンツに期待

今回発表されたデジタルコンテンツを「モノ」として扱えるWeb3時代の新しいソリューション「DC3」。電子書籍やアート作品など、デジタルコンテンツのさまざまな領域で応用されそうです。

今後もデジタル上での貸し借りやメタバース内での展示などを展開していくとのこと。三上洋さんがコメントされたように、これまでデジタルコンテンツを扱ってきたセルシスだからこそ、これまでのノウハウを活かすことができるでしょう。

新たな時代に順応した新サービスに期待です。