創業から100年以上、漢方薬の販売など様々な不調に寄り添ってきた株式会社ツムラは、2021年3月に「誰もが不調を無理に我慢することなく、心地よく生きられる健やかな社会」を目指して中長期で取り組む「#OneMoreChoice プロジェクト」を発足。

3年目を迎えた今年、大学生が生理やPMSなどの心身の不調を隠れ我慢しない環境づくりを目指して「Carellege Action」を4月からスタートさせます。

スタートに先立ち行われた発表会では取り組みの詳細説明の他、ゲストとして俳優の井桁弘恵さんが登場し、自身が体験した隠れ我慢などを語るトークセッションも開かれました。

持続可能な社会に向けた取り組み「#OneMoreChoice プロジェクト」

「# OneMoreChoice プロジェクト」は、不調の際に我慢するだけでなく、治療・休む・少しだけ働き方を変える・誰かに相談するなど、多様な選択肢があり、それぞれが我慢以外の自分に合った選択ができ、“隠れ我慢”のない健やかな社会になるような取り組みを行うもの。

発足からこれまで、2021年には「女性の約8割が隠れ我慢をしている」という問題提起とともに我慢に代わる選択肢を提唱、2022年には「違いを知ることからはじめよう。」というメッセージとともに、生理・PMSによる症状をはじめとした目に見えない不調症状を可視化し発信してきました。

2023年3月に公表した『生理やPMSに関する大学生の不調実態調査』では「生理」「PMS」いずれかの不調を自覚する女子大学生の85.7%が生理・PMSの不調を日常的に我慢していることが明らかに。さらに女子大学生の61.8%は生理やPMSの不調を「誰かに相談したい」と考え、無料で専門的なアドバイスを受けられることを望んでいるという結果が出たそうです。

我慢に代わる選択肢を選べる環境づくりをサポートする「Carellege Action」

調査結果から大学生が不調を我慢せず、専門家に頼れる環境づくりが課題とツムラは考え、大学と連携した「Carellege Action」を4月からスタート。

Carellege(ケアレッジ)はCareとCollegeを組み合わせて作った造語で、学生にとって身近な大学がいつでも頼れる場所になるようにという思いでつけられたもの。

具体的な取り組みとしては、大学生が無料で専門的なアドバイスを受けられる機会の場となる「ヘルスサポート」を提供する他、我慢に代わる選択肢を専門家から学べる大学生向け#OneMoreChoice研修を実施するそうです。

今回「Carellege Action」に賛同している大学は、芝浦工業大学・上智大学・東京経済大学・東洋大学。今後も賛同大学を拡大していきたいとのことです。

井桁弘恵さんが実際にヘルスサポートを体験!

発表会では「#OneMoreChoiceプロジェクト」のスタート当初からWebムービー等に出演している井桁弘恵さんをゲストに迎えたトークショーも行われました。

井桁さんが大学生時代に感じていた隠れ我慢について問われると、「福岡から上京してきて、不安だらけでした。不調もストレスなのか、体なのか、何が原因かわからず、そのまま過ごしていたような気がします。また病院に行くことへのハードルも高かったですし、行って何をされるんだろうという不安もありました。」と吐露。

「Carellege Action」のヘルスサポートでは、無料で専門家に対応してもらえるなど、相談のハードルを下げることに気を配ったといい、プライバシーにも配慮されていることを受けて、

「無料はとても魅力的!大学生は他にお金を使いたい時期でもありますよね。また相談する場所が自分の近くにあることも大きいと思います!」と感想を語られていました。

さらに実際にヘルスサポートはどんな形で行われるのか、映像で体験。霞が関ビル診療所 丸山 綾先生が学生から寄せられた質問に答えました。

生理痛の辛さやメンタル面での対処法を問われると、「痛みについては今はお薬も良いものがあります。またメンタル面については、刺激物を控えるとイライラが収まるなど、人によって対処法が違ってくるので、その人に合った方法を提案することもできます。」と丸山先生が回答。

その回答を受けて井桁さんは、「生理中に起こる気分の落ち込みは何が原因かわからず、自分にも腹が立って、負のループに陥りやすいですよね。それをまず安心させてくれることがすごく良いと思いました。また今は情報が溢れていて、何が正しいのかわからないことも多いので、自分には何が会うのか教えてもらえるのも良いですし、自分自身との心の向き合い方も変えられそうですよね。」と、ヘルスサポートは心の安定にもつながる面が大学生にとって、大きな役割を果たしてくれそうだと感じたと伝えられていました。

隠れ我慢のない社会を目指し、今後もツムラは「#OneMoreChoice プロジェクト」を通して様々な取り組みを続けていきたいとのこと。毎日を心穏やかに過ごせるヒントが詰まっているので、ぜひ注目してみてはいかがでしょうか。