キリンビバレッジより発売中の「キリン 午後の紅茶」シリーズは、「キャンディ茶葉」を使用した定番の「キリン 午後の紅茶 ミルクティー/ミルクティー ホット」をはじめ、2023年3月の発売以来好評の「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 ミルクティー」、期間限定の新商品「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION(ティーセレクション) ザ ミルクティー イングリッシュブレンド」と「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION クリーミーティーラテ」など、飲みたいシーンや気分に合わせて選べるラインアップで展開中です。
今年10月・12月にも「午後の紅茶 TEA SELECTION」シリーズより2商品が新発売となり、ミルクティーだけで10種類もの商品ラインナップとなりました。
ネーミングもパッケージももちろんそれぞれ違うけど、実際具体的にどんな点が違うの?選ぶポイントは?と思ってる方も多いのでは…?今日はそんな全10種類の「午後の紅茶」をご紹介していきたいと思います。
「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTION ザ ミルクティー イングリッシュブレンド」(期間限定)400ml ペットボトル〈COLD〉
⭐︎2023年10月17日発売
ミルクティーと相性が良く爽やかな香りが特長である世界三大銘茶の「ウバ茶葉(51%使用)」と、まろやかなコクと深みが特長である「アッサム茶葉(47%使用)」をブレンドしています。
紅茶葉の味わいとミルクがバランスよく楽しめるように、茶葉を1.5倍(※1)使用したイングリッシュブレンド(※2)の濃厚なミルクティーです。甘すぎない味わいで、大人の方にも楽しんでいただけるおいしさに仕上げました。
(※1:「キリン 午後の紅茶 ミルクティー」比、※2:ミルクに合う力強い味わい・香りが感じられる茶葉を用いたブレンド)
「キリン 午後の紅茶 TEA SELECTIONクリーミーティーラテ」(期間限定)400ml ペットボトル〈HOT&COLD〉
⭐︎2023年12月5日発売
ミルクに合うマイルドな味わいが特長の「キャンディ茶葉(20%使用)」と生クリームを使用することで、クリーミーで濃厚なミルク感のある味わいに仕上げました。アプリコットやピーチのフレーバー(無果汁)を使用することで、クリーミーな味わいと華やかな香りが楽しめるので、寒い季節にほっと一息つきたいときにぴったりな商品です。
「キリン 午後の紅茶 ミルクティー」500ml ペットボトル〈COLD〉
ミルクティーと相性が良く、コクのある香りが特長の「キャンディ茶葉」を全茶葉の内、20%使用。丁寧に抽出することで、紅茶葉の豊かな香りとミルクの濃厚な味わいを楽しめる本格アイスミルクティーです。
「キリン 午後の紅茶 おいしい無糖 ミルクティー」500ml ペットボトル〈COLD〉
紅茶のシャンパンと称される「ダージリン茶葉」とミルクティーに合う「ウバ茶葉」を各10%ブレンド。後味すっきりでごくごく飲める、無糖のアイスミルクティーです。
キリン 午後の紅茶 「無糖のミルクティー」篇 15秒
youtu.be「キリン 午後の紅茶 ミルクティー ホット」400ml ペットボトル〈HOT〉
スリランカ産の「キャンディ茶葉(20%使用)」のコクのある香りとミルクの濃厚な味わいを楽しめ、本格紅茶のおいしさが実感できる、冷めても美味しいホットミルクティーです。
「キリン 午後の紅茶 エスプレッソ ティーラテ」250g ボトル缶〈HOT&COLD〉
高温高圧でエスプレッソ抽出した紅茶をブレンド。凝縮された紅茶葉のおいしさとバランスのよいミルク感でやすらぎのひとときを提供する、濃厚なティーラテです。
「キリン 午後の紅茶 キャラメルティーラテ」400ml ペットボトル/185g 缶〈HOT〉〈HOT&COLD〉
華やかな香りの「ウバ茶葉」を20%使用し、キャラメルのフレーバーとミルクを掛け合わせて仕上げた、まろやかで風味豊かな味わいです。
「キリン 午後の紅茶 芳醇ロイヤルミルクティー」(自動販売機専用)280g 缶〈HOT&COLD〉
「ディンブラ・クオリティーシーズン茶葉(10%使用)」を使用し、香り高い紅茶の味わいとまろやかなミルクが溶け合ったおいしさのロイヤルミルクティーです。
「キリン 午後の紅茶 ミルクティープラス」430ml ペットボトル〈COLD〉〈機能性表示食品〉
「ウバ茶葉」を10%使用。健康な人の免疫機能の維持に役立つプラズマ乳酸菌を1,000億個配合。茶葉の豊かな香りとミルクのまろやかなコクを楽しめて、毎日飲み続けられる、やさしい甘さのミルクティーです。
「キリン 午後の紅茶 エスプレッソティー微糖」185g 缶〈HOT&COLD〉
力強い味わいが特徴の「ウバ茶葉」を80%使用。高温高圧の「エスプレッソ抽出製法」により、茶葉の芳醇な香りと心地よい渋みを存分に引き出した濃い紅茶に、ミルクのコクをプラスした、贅沢でマイルドなおいしさ。
実際にこうして飲み比べてみると、その産地ごとの茶葉の特長や、マイクロ・ブリュー製法やエスプレッソ抽出による香りや味わいの違いに気づくことができるんです!定番の「キリン 午後の紅茶 ミルクティー」500ml ペットボトル〈COLD〉を基準に飲むとその違いが明らかに!華やかな香りにこだわりたい方、リッチなミルク感がお好みという方、しっかり茶葉の旨味を感じたい方。それぞれの好みに合う「午後の紅茶」が揃っていますよ!是非香りや味わいの違いを、次回の「午後の紅茶」はどれにしようかな?の参考にしてみてくださいね♡
キリン 午後の紅茶 「さむいのに あたたかい 冬の朝」篇
youtu.beキリン 午後の紅茶 「紅茶がつないできたもの」篇 30秒
youtu.be