骨粗しょう症と聞くと、高齢者の症状というイメージがあります。しかし、産後など若い女性にもみられる症状のひとつ。もちろん、年齢とともに骨粗しょう症にはなりやすいのですが、若い時から気を付けることで改善できる病気でもあります。今回はそんな骨粗しょう症についてのリアルやちょっと怖いお話をジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 メディカル カンパニー主催のセミナーで聞いてきたのでお伝えします。今後の予防にも役立ててくださいね。

日本で骨粗しょう症患者が増えている

セミナーでは九段坂病院 診療部長兼整形外科部長 大谷 和之先生より、「骨粗しょう症のちょっと怖いお話」と題し、骨粗しょう症の基本的な知識やリスクなどお話がありました。

現在、日本の高齢化に伴い骨粗しょう症患者が増加し、骨折が生じて要介護状態や寝たきりの原因になっていることも多いそうです。また、知らないうちに骨粗しょう症が進行していて、自覚のない骨折もあります。そのため、骨粗しょう症についてやリスクを知っておくことで、すぐに病院に行くことが可能です。自分だけではなく、両親、祖父母など身近な人が骨粗しょう症の症状が見られた時にもすぐにアドバイスできるので知ることは大切です。

骨粗しょう症とは?

実際に骨粗しょう症とはどのような症状なのでしょうか。骨粗しょう症とは、低骨量と骨組織の微細構造の異常を特徴とし、骨の脆弱性が増大し、骨折の危険性が増大する疾患をさすと大谷先生は説明。女性は閉経後に骨密度が一気に下がるそうです。そのため、年配になると6人に1人は骨粗しょう症と女性の有病率が高く、70代になると2人に1人が骨粗しょう症となります。しかしながら、治らない病気ではなく、適切な治療を行うことで、骨密度を増加させることができると大谷先生は説明します。

骨粗しょう症になると家の中でつまづいたり、尻餅をついたりするなどの日常の動きや転倒で骨折しやすくなってしまいます。それにより、介護が必要になることも。最悪の場合、寝たきりとなり骨粗しょう症からの骨折は家族への介護負担にもつながると大谷先生は話します。

手首や腰など転倒によって骨折してしまう箇所も様々ですが、ちょっと痛むなどの軽傷や無症状もあるため、気づかずに日常生活を続けてしまう人もいます。一気に身長が縮む時は骨折の可能性もあるので病院に行って検査をした方がいいそうです。例えば、妊娠後に急に腰が曲がって背が縮んでしまった40代の女性がいたそうで、検査したところ、骨粗しょう症で骨が折れてしまっていたと先生は一つの症例をあげます。若いから大丈夫ということはないので、予防に努めたり、おかしいと思ったらすぐに病院に行きましょう。

予防法について

20代が骨密度のピークとなるため、若年期では健康な生活習慣で最大骨量を得て貯金をつくるのが骨粗しょう症予防のポイント。若い時から食事や運動に気をつけて健康的な生活をすることが将来の健康貯金につながるわけです。そのためご自身やもしお子さんがいる方はお子さんへのケアもしっかりしましょう。中高年期には喫煙と飲酒に気をつけ、定期的に骨粗しょう症検査を受けることを推奨。食事としてはカルシウム、ビタミンD、ビタミンK、タンパク質を摂取し、適度な運動週間を身につけるのが予防となります。

オフィス勤務や家事・育児などであまり運動をしない人も普段からスクワットや足踏みなどのながら運動を生活に取り入れるのもおすすめと、ジョンソン・エンド・ジョンソンより労働安全から考える骨粗しょう症予防エクササイズの紹介がありました。

放置してしまうと恐ろしい骨粗しょう症はケアすれば予防となり、なってしまっても、改善できる病気でもあります。骨粗しょう症での骨折でずっと腰が曲がってしまうと長距離歩行の困難や腰痛となり、日常生活も辛くなってしまうことも。まずは骨粗しょう症のリアルやリスクを知ることで、しっかり予防していくことが大切です。