自分らしく過ごしながら、本との出合いで新たな旅をデザインできるホテルへ
芸術文化の発信拠点となっている池袋駅から徒歩1分の立地にある【東急ステイ池袋】。客室やロビーなどの全面改装を行い、それぞれ新たなテーマを持たせ、これまで以上に心地よい空間へと生まれ変わりました。
シンプルで明るく清潔感溢れる客室では、室内のデスクをダイニングテーブルに替え、イスと共に自由に動かせるのでお好みの配置にカスタマイズが可能。また東急ステイの朝食「ステイモーニング+(プラス)」も利用可能で、旅先でも自宅で過ごすように、温かい食事を好きな時間にいただけます。
ロビーエリアは日販グループの株式会社ひらく協力のもと、約 100冊の本が並ぶ「トラベルライブラリー」へと一新。リラックスする際のお供として、また旅のプランを立てる際のヒントとしてなど、新たな本との出合いで、新たな自分らしい旅をデザインできる空間となりました。
「暮らすように過ごす」自由が広がる新しい客室
客室を「シアター・ダイニング」という新コンセプトのもと、室内のデスクをダイニング用のテーブルへ一新し、イスと併せて自由に動かせるものを採用しているため、過ごすシーンに合わせてカスタマイズできます。
また全室にユーザビリティ性に富んだ電子レンジや冷凍庫付き冷蔵庫のほか、ドラム式洗濯乾燥機も完備し、クリーンで快適、安心感のある客室へと生まれ変わりました。
さらに、お部屋で温かい食事がとれる東急ステイの朝食サービス「ステイモーニング+(プラス)」も利用できます。。ロビーにあるコーナーから食材を選び、客室でご飯を炊いたり電子レンジでスープや総菜を温めたりするだけで、旅先でも手軽に丁寧で温かい食事が楽しめます。
客室内での食事のしやすさも追求しつつ、リラックスできる場として、また仕事をしたり 1 日の予定を立てたりする場として、一人ひとりの過ごし方に寄り添う空間作りを実現しています。
なかでもユニバーサルの客室は、車椅子使用のお客様も利用しやすいように床がフラットになっているのはもちろん、部屋全体に設置してある棚は低くしてあり、使う人のことを第一優先に考えているお部屋づくりをしている点に感動を覚えました。
小物トレーやスリッパ入れは使い古したシーツなどを再利用していて、SDGSにも貢献しています。
本と出合い、旅をデザインする「トラベルライブラリー」
書籍のプロである「日本出版販売株式会社」の子会社で、”本と出会うための本屋”「文喫」などを展開する「株式会社ひらく」の協力を得て、ロビーには明るく開放的な「トラベルライブラリー」がオープン。
テーマは「Where to next?」とし「Japanese culture!」・「COVER at HARAKADO」・「Take a break...」「Ikebukuro!」の 4 つのジャンルで約 100 冊の書籍をご用意しています。各書籍の裏面には関連スポット情報を掲載し、その日の気分に合わせて旅のプランをサポートしてくれます。
例えば、”ドラえもん”の関連スポットは”トキワ荘マンガミュージアム”。クイズのようになにが紹介されているのか問いかけ想像しながら手に取る楽しさも生まれました。
お部屋で炊きたてごはんモーニング
早速、「ステイモーニング+(プラス)」を朝食時に利用してみました。。レンジで温めるだけの「おてがるセット」、お部屋で炊きたてのごはんが食べられる「どんぶりセット」の 2 種から、どちらかお好みで選べます。どんぶりセットは中ふたにおかずも一緒に温められるのでとても便利。一番人気のレモンクリームチキンカレーをご飯を炊きながら温めていただきました。
野菜たっぷり「GREEN SPOON」製の冷凍スープや和惣菜など、ヘルシーで味わい深いメニューを多数取り揃えているので、楽しくなります。
料 金:1,500 円(GREEN SPOON製「ごろうま野菜スープ」付・税込)
客室設備:電子レンジ、冷凍冷蔵庫、洗濯乾燥機など
東京メトロ副都心線「池袋」駅C1出口より徒歩1分。移動もとても便利で連泊利用が多いというのも納得です。新たな体験が詰まった「東急ステイ池袋」で、特別な旅のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
「東急ステイ池袋」概要
東京都豊島区池袋 2-12-2
TEL:03-3984-1091
交 通:
・JR線、西武池袋線、東武東上線、有楽町線、
丸ノ内線「池袋」駅西口より徒歩 4 分
・東京メトロ副都心線「池袋」駅C1出口より徒歩 1 分
客室数:156 室