ドイツ菓子の名門「ユーハイム」が、2025年大阪・関西万博にて、AIと人が共に働く革新的なカフェ「THEO’S CAFE by JUCHHEIM(テオズカフェ バイ ユーハイム)」をオープン! 未来のバウムクーヘンが楽しめる、ワクワクする空間が誕生します。

AI職人「THEO(テオ)」が生み出す究極のバウムクーヘン

このカフェの最大の魅力は、AI搭載のバウムクーヘン焼成機「THEO(テオ)」が作る、まさに未来のお菓子。伝統の技術を受け継ぎながらも、最新のAI技術によって、職人技をさらに進化させたバウムクーヘンが提供されます。

通常、お菓子を広く大量に届ける場合、大規模な工場を建ててお菓子を大量生産し、全国の拠点へ配送、各地で販売する必要があります。その生産や配送の過程では、どうしても環境に負荷がかかり、何より、工場でお菓子が作られてから、手元に届くまでに、ある程度の日数が経過してしまいます。

ユーハイムは、お菓子のおいしさをもっと進化させるために、何ができるだろう?その答えのひとつが、2020年に開発・発表したバウムクーヘンAI焼成機の「THEO(テオ)」でした。

「THEO(テオ)」はユーハイムの職人に「弟子入り」し、各々の焼成データを学習しています。人間の職人と遜色なく、自動でバウムクーヘンを焼成することが可能な「THEO(テオ)」は、ユーハイム創業から職人達が脈々と継承してきた技術を受け継ぐ「AI職人」です。また、「THEO(テオ)」は小型で配送・設置も比較的容易なため、誰でも・どこでもバウムクーヘンを焼くことができます。

人とAIが力を合わせて作った焼きたてのバウムクーヘンを、好きな時に好きなだけ、世界のどこでも楽しむことができ、バウムクーヘンを中心に笑顔が広がる。それは、ユーハイムがお菓子のおいしさを追求する中で見出した「未来のお菓子屋さん」のあり方でした。

一層一層丁寧に焼き上げられたバウムクーヘンは、外はしっかり、中はふんわり。まるで職人が作るかのような絶妙な焼き加減を、AIが再現。

作りたてのバウムクーヘンを初体験!その味わいは…?

ひと口食べると…ふわっと軽やかな食感が口の中に広がり、ほんのり甘く、優しい味わい。外側はほんのり香ばしく焼き上げられていて、まさに絶妙なバランス。AI職人「THEO」が手掛けたとは思えないほど、まるで熟練のパティシエが焼いたかのような完成度です。

作りたてだからこその、しっとり感とふんわり感がたまらない♡ しかも食べ放題(時間制)だなんて、嬉しすぎる!まるで飲み物のようにいくらでも食べられるほど軽やかな味わい。 これはぜひ、万博で味わいたい!

バウムクーヘンに添えられた生クリームも、甘さ控えめで上品な味わい。軽やかで口どけがよく、バウムクーヘン本来の美味しさを引き立ててくれます。

しっとりふわふわのバウムクーヘンに、生クリームをたっぷりつけて食べると…もう幸せすぎる♡ 甘さのバランスが絶妙で、最後まで飽きずに楽しめる味わいです。

作りたてならではの贅沢な味わいを、ぜひ万博で体験してみて!

未来の食文化を体験できる「EARTH TABLE~未来食堂~」に出店

「THEO’S CAFE by JUCHHEIM」は、大阪・関西万博内の「EARTH TABLE~未来食堂~」エリアにオープン。ここは、地球環境に配慮した持続可能な食文化を発信する場。ユーハイムは100年以上にわたり「純正素材」のお菓子作りにこだわってきた企業として、AI技術を活用しながらも、人と地球に優しいお菓子作りを続けています。

ユーハイムの夢は、お菓子で世界を平和にすること。そして、お菓子の先にある笑顔をつくることです。「おいしいお菓子を世界の人々に届けたい」という想いが詰まった「THEO’S CAFE」は、ユーハイムが夢見る未来への新たなはじまり、「夢の卵」です。

モチーフは「卵」。お菓子を作ったあとの「卵の殻」を再利用した光差す空間

「卵」というモチーフは、万博のテーマの中のことば「いのち」からイメージを広げていくことで辿り着きました。「新たに生まれる可能性」・「脈々と繋いでいくこと」の象徴であり、しかもバウムクーヘン作りのメインの材料のひとつでもあります。

店舗の内装は「卵」を思わせる白を基調に、インテリアも丸みをおびたシルエットの椅子などで統一しました。窓から差し込む光を白色がやさしく照り返す、明るく、やわらかな印象の空間に仕上げています。なお、店舗の壁やテーブルの素材には、ユーハイムのバウムクーヘン作りに使われた卵の殻を再利用しています。お菓子を作ったあとに残るゴミも無駄にせず、店そのものの建築に取り入れるという、サステナブルな未来のお菓子屋さんの在り方を表しています。

3台のAI職人THEOが焼きあげるバウムクーヘンを「食べ放題」でご提供

表情がかわるので、まるで人間のよう。テオくん!と呼びたくなります。

店内に設置されるTHEOは3台。三つ子のAI職人が、スタッフと共に毎日バウムクーヘンを焼きあげます。「彼ら」の強みは「世界中のどこでも、誰にでも、焼きたてのバウムクーヘン」をお届けできること。「THEO’S CAFE」ではTHEOが世界のどこででもたくさんのバウムクーヘンを焼き、人々が好きなときに焼きたてバウムクーヘンを食べられる、未来のスイーツタイムを体感して頂けるメニューとして、バウムクーヘンの食べ放題をご提供します。(※時間制)

万博では、ここでしか味わえない特別なバウムクーヘンが登場するかも? どんなフレーバーやアレンジが楽しめるのか、今から期待が高まります。

また、万博会場で焼き上げられたバウムクーヘンが、世界中の人々に届けられる仕組みも準備中とのこと。リアルでもオンラインでも、ユーハイムの新たな挑戦に注目です!