サイパンってどんなところ?
サイパンは、ミクロネシア地域にあるアメリカ合衆国の自治領であり、テニアン島、ロタ島などの14の島からなる「 北マリアナ諸島」の中心的な島。北マリアナ諸島の 政治 ・ 経済の中心地で、 主都 ススペ (Susupe) や最大都市 ガラパン (Garapan)も同島にあります。年間を通して温暖な気候で、美しいビーチや手つかずの自然が魅力のリゾート地です。時差はたったの1時間!飛行機を降りた瞬間から、南国ムードが一気に広がります。
今回、ユナイテッド航空の直行便に搭乗。日本(成田空港)発は毎週火・木・日曜の17時30分発、サイパン発は月・水・金曜の13時20分の週3往復。機内食もでて映画も見られて快適な空の旅。
サイパンには夜22時05分に到着。空港から今回宿泊したサイパン島最大都市ガラパンにあるクラウンプラザリゾートサイパンまでは15分。(タクシー1台/20ドル~30ドルが相場)
まるで天国!サイパンNo.1のビーチ【マニャガハ島】
透き通る海に囲まれたサイパンの小さな楽園マニャガハ島。サイパン本島からたった10分のボート移動でたどり着くこの島は、7色に変わるといわれる美しいエメラルドグリーンの海と真っ白な砂浜が広がる夢のような場所です。
そんなマニャガハ島でパラセーリングとシュノーケリングを体験!
まずは空へ!パラセーリング体験
バナナボードでマニャガハ島まで行けるプランもあります。
パラセーリングの機材が乗った船に乗り換えます。
マニャガハ島の海を上空から独り占めできるパラセーリング。ホテル前のマイクロ・ビーチからボートに乗り込み、10分ほど行った先、マニャガハ島の目の前にあるボートに乗り換えます。道中は、陽気な音楽をBGMに、波しぶきが飛び、エキサイティングな船旅でした。(船酔いする方は酔い止めを)
そして、専用のハーネスを装着して、いざ大空へ!ゆっくりとロープが伸びていき、ふわりと足が離れる瞬間は少しドキドキ。でも、気づけばサイパンの青い空に溶け込むような心地よさ!
上空から見下ろすサイパンの海は、まさに絶景そのもの。海の色がグラデーションになっていて、透明度の高さが一目瞭然!5分ほどでしたがかなり大満足の空の旅でした。一緒に同乗した中国人新婚さんカップルのときは、わざと海にぽちゃっと足元を浸ける演出もあり盛り上がりました。
海の世界を満喫!シュノーケリング
パラセーリングの後は、入島税(10ドル)を支払い、マニャガハ島へ上陸。シュノーケリングで海の中を探検!マニャガハ島周辺の海は透明度抜群で、足元にはたくさんの熱帯魚が泳いでいました。
カラフルな魚たちとご対面
浅瀬でもすぐに魚たちが寄ってきて、まるで自分が海の住人になったような気分に。サンゴ礁の近くには、青や黄色の熱帯魚がたくさん!
波が穏やかで透明度も高いので、シュノーケリング初心者でも安心して楽しめます。ライフジャケットを着用すれば、泳ぎに自信がなくても大丈夫!小さいお子様もたくさん浮き輪をつけて遊んでいました。ライフセーバーもいるので安心です。
マニャガハ島はまさに“サイパンの楽園”
エメラルドグリーンの海、空から見下ろす絶景、そして色とりどりの熱帯魚たち。マニャガハ島は、まさに「サイパンでしか味わえない楽園体験」ができるスポットでした。サイパンを訪れるなら、ぜひマニャガハ島でパラセーリング&シュノーケリングをぜひ体験してみてくださいね!
マイクロ・ビーチに戻ってすぐ、ジェットスキー体験も!丁寧な指導のもと、インストラクターと2人乗り、1人乗り、友人と2人乗りと3パターン楽しめました。
フレキシブルに対応可能な【SAKURA MARINE SPORTS】
今回宿泊した**クラウンプラザリゾートサイパン++の目の前に広がるマイクロ・ビーチ。そのビーチにある【SAKURA MARINE SPORTS】のオプショナルツアーを現地で申し込みました。
マニャガハ島送迎(入島税$10別途現地払い) 20ドル
行きも帰りも希望の時間で送迎してくれてとても便利でした。
9:30-12:00 で、約1時間ほどマニャガハ島でのんびり過ごせました。
パラセーリング 40ドル
荷物は船の中で預けて楽しめます。写真撮影は同乗した他の観光客の方と交代で。
ジェットスキー(二人乗り) 45ドル(1台)
*2025年3月現在
消費税ゼロのショッピング天国!ガラパンで買い物を楽しもう
サイパンの中心街ガラパンは、昼も夜も観光客で賑わうエリア。徒歩圏内にスーパーマーケットやショップが集まっているので、効率よくショッピングを楽しめるのが魅力です。サイパンには、消費税がなく、またフリーポートなので輸入関税がかからないので、ハワイよりお得にお買い物できます。
今回は、サイパン旅行で外せない定番のお店をピックアップ!
免税でお得にショッピング!「Tギャラリア サイパン」
ブランド好きなら絶対に訪れたいのが、「Tギャラリア サイパン(DFS)」。グッチ、プラダ、コーチなどのハイブランドが免税価格で購入できるのは、海外旅行ならではの楽しみ!コスメや香水、サイパン限定のお土産も充実しているので、ショッピング好きにはたまらないスポットです。
サイパンのローカルスーパー「ジョーテン(Joeten)」
ジョーテン・ハファダイ・ショッピングセンター(Joeten Hafa Adai Shopping Center)
地元の人たちが日常的に利用する「ジョーテン」は、食品やアルコール、生活用品などを扱うスーパーマーケット。ここでは、南国フルーツや現地の調味料、お土産にぴったりなお菓子が手に入ります!
サイパンらしいお土産が揃う「アイ・ラブ・サイパン(I ❤️ SAIPAN)」
サイパン土産を探すなら、ガラパンの中心にある「アイ・ラブ・サイパン」へ。ロゴ入りTシャツ、マグネット、トートバッグなど、「THE・サイパン」なお土産が勢ぞろい!また、ココナッツオイルやトロピカルソープなど、女性向けのナチュラルコスメも揃っているので要チェック♪
特筆すべきはショッパー!このショッパーが欲しくてお買い物しました。
ハワイ気分も楽しめる!「ABCストア」
サイパンでも見かけるお馴染みのABCストアは、コンビニ感覚で使える便利なお店。飲み物やお菓子、軽食はもちろん、日焼け止めやアロハシャツ、トロピカル柄の雑貨も販売していて、旅行中に「ちょっと欲しい!」と思ったものがサクッと手に入ります。
特に、サイパン限定デザインのグッズは、お土産におすすめ!
ショッピングスポットが密集しているガラパンなら、効率よくお買い物を楽しめます♪ブランドショッピングからローカルな食品まで、サイパンならではのお買い物を満喫してくださいね!
サイパンでディナーを楽しむならココ!
サイパン旅行の楽しみのひとつといえば、美味しいご飯!今回ディナーで訪れたのは、サイパンの中心地・ガラパンエリアにある「ワイルドビルズバー&グリル」。ここはローカルにも旅行者にも人気のハンバーガーも定評がある一風変わったタイ料理レストランです。
メニューは豊富で、タイ料理好きにはたまらないラインナップ。
定番の「生春巻き」は野菜たっぷりヘルシー、オリジナルソースにたっぷりつけていただきます。
パッタイ(タイ風焼きそば)も本格的な味付けで、日本人の口にもぴったりです。
「ワイルドビルズバー&グリル」は、リゾート気分を満喫しながら美味しいタイ料理が味わえる最高のレストラン。ガラパンエリアにあるので、観光やショッピングの後にも立ち寄りやすいのもポイントです。サイパン旅行のディナーに、ぜひ訪れてみてくださいね!
旅の事前準備
Guam-CNMI ESTA(無料)の申請(※事前申請)
2024年12月よりサイパンやグアムに渡航する場合には、渡航の5日〜7日前にGuam-CNMI ESTA(無料)の申請が必要です。(※米国ESTA申請済の方は申請不要)
筆者は、申請が必要なことに気がついたのが30時間前!真夜中に作業して、翌朝、サイトにのぞきにいくと、APPROVEDとなっていて一安心。もしや渡航できなくなる!?ひやっとしました。余裕をもって7日前には申請しておくことをオススメします。受諾されると2年間有効です。
電子渡航申告書(当日でも可能)
日本出発前に記入しておくとスムーズです。
両替所
サイパンには両替所がなく、タクシーは現金のみ使用可能。出発前に米ドル現金を用意しておきましょう。
日焼け止め・日傘
日差しが強いので、塗り直しが必要です。筆者は飲む日焼け止めと塗布タイプと両方準備しましたが、海に入って塗り直ししなかった為、少し焼けてしまいました。スコールが数回ありました。晴雨兼用の傘があると便利です。
送迎、観光タクシー
LINEでやりとりできるのでとっても便利です。
空港⇔ホテル、観光など、奥様が日本人の日本語堪能のSHUCHANがオススメ
- YouTube
youtu.beサイパンは 美しい海と大自然、美味しいグルメ が楽しめる 極上の癒し旅スポット!時差も少なく、直行便で行けるから、 週末旅行にもぴったり です。この春夏、忙しい毎日から解放されて 楽園サイパンでリフレッシュ してみませんか?
次の記事では今回宿泊したホテルをご紹介します!