レイコップ・ジャパン株式会社様からのご招待で梅雨にも負けない!子どものふとんケア対策セミナーに参加してきましたレイコップってなに?レイコップはふとんのダニ・ハウスダストを効果的に取り除いてここちよい毎日をつくりだしてくれる布団専用の掃除機です人々の健康のために医師が開発したふとんクリーナーとても人気のアイテムなのでお持ちの方もいらっしゃるのではこちらは2015年2月に発売されたレイコップRPレイコップRPは約70度の温風でふとんの水分を飛ばす「ドライエアブロー」とUVランプ(紫外線)を照射しながら毎分3600回の微振動でハウスダストをたたき出して吸引してくれる「光クリーンメカニズム」を搭載していますダストカップは水洗いできるので簡単に清潔を保てますレイコップは気になるダニやほこり、花粉やカビなどハウスダスト対策になりますし、特にアレルギーを持っている人にとっては、強い味方になってくれるかも梅雨にも負けない子どものふとんケアレイコップを眺めながら、これからの季節、とっても気になる梅雨にも負けない子どものふとんケアについてお勉強を教えてくださったのは家事アドバイザー 藤原千秋さんみなさん、ぐっすり寝るために何か対策をしていますかホットミルクを飲んだり、ストレッチをしたりゆっくりお風呂に入って身体をあたためたり・・・いろいろな方法がありますが肝心のふとんのケアをしっかりしている方は少数派なんだそうですたしかに私も、娘の寝具には気をつかっていますが私自身のふとんケアはしっかりできていないかも・・・適切な睡眠が取れていないと、免疫低下や脳への悪影響も懸念されるので、よい睡眠のためにもふとんケアは大切ですよねふとんケアに関する知っておきたいマメ知識もクイズ形式でお勉強羽毛ふとんは風通しのいい日陰に干すだけでOK梅雨でも湿度が50%以下ならふとんを干すのがベターハウスダストの原因となるため、干したふとんをたたいてはいけないふとんよりもベッド(マットレス)の方がダニが発生しやすい今すぐにできるお手軽なふとんケア忙しくて、ふとんケアに時間をかけられない方にもオススメの方法をいくつか教えていただいたので、みなさまにもご紹介を寝具との接触面を空気にさらすためにベッドカバーや掛けふとんをイスや家具などにかけるだけでも効果的エアコンや除湿器、扇風機、ふとん乾燥機などご自宅にある家電を活用するレイコップRPのドライエアブローで乾燥をさせる雨でふとんが干せない日もありますよねそんなときでもとにかく、万年床にならないようにすることが大切なんだとかここで実際にレイコップRPをタッチ&トライさせていただきました最初、少し重たいかなとも思いましたがゆっくり動かして使用するものなので、使っているうちに慣れてきました梅雨はベランダにふとんが干せないことも多いですし暑くなってきて、汗も気になりなる季節に・・・ありがたいことに、自宅でもお試しさせていただく機会をいただいたので、じっくり試してみたいと思っています今から楽しみですフォローしていただけるとうれしいです(アイコンをクリック)にほんブログ村ママブロネタ「育児」からの投稿
This article is a sponsored article by ''.