今年も「ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク2024」が、7月1日(月)から7月31日(水)まで開催されます。昨年は北海道から沖縄まで230店舗が参加し、6万人以上が店舗に来店したスイーツの祭典。4年目となる今年は過去最高の301店が参加。今年も夏のパティスリーめぐりが全国各地で盛大に開催されます。

この夏、十人十色の「サヴァラン」が楽しめます

今年の共通テーマは「サヴァラン」。『美味礼讃』の著者で、フランス人美食家として知られているブリヤ=サヴァランに敬意を表して名付けられたフランスの伝統的な洋菓子です。

画像: この夏、十人十色の「サヴァラン」が楽しめます

形状はリング状が多く(リング状でない場合は「ババ」と呼ばれることも)、シロップに浸されてしっとりした食感が魅力で、フルーツやホイップクリーム、ナッツなどがトッピングされています。シロップにはラム酒やアルマニャックを使うのが定番ですが、夏らしくジンやワイン、グランマニエなどを使ったものも登場します。参加各店が本イベントのために十人十色のオリジナル「サヴァラン」を特別に考案し、期間限定で提供いたします。

どなたでも参加できます

参加方法は簡単♪ 公式HP記載ある参加店舗で購入して楽しむだけ!

画像: どなたでも参加できます

全国の参加店:
北海道・東北17店、関東179店、中部22店、近畿51店、中国・四国12店、九州・沖縄20店

6月某日開催のプレス発表会に登壇したパティシエ10名

画像: 左から順番に※五十音順に登壇

左から順番に※五十音順に登壇

・在原真琴(ありはらまこと)
「Patisserie MORANGE」 (神奈川・東白楽)

・江森宏之(えもりひろゆき)
「MAISON GIVREE」 (神奈川・中央林間)

・大澤智弥(おおさわともみ)
「GALET GALET」 (無店舗・催事などに出店)

・金井史章(かないふみゆき)
「INFINI」 (東京・九品仏、銀座)

・菊地賢一(きくちけんいち)
「パティスリー レザネフォール」(東京・恵比寿、中野)

・捧雄介(ささげゆうすけ)
「Patisserie Yu Sasage」 (東京・千歳烏山)

・佐藤亮太郎(さとうりょうたろう)
「Regalez-Vous」 (神奈川・鎌倉)

・寺崎貴視(てらさきたかし)
「Patisserie Chocolaterie Recit」(東京・東松原)

・パトリック・ルメル(Patrick LEMESLE)
「Le Coin Vert」(東京・神楽坂)

・三谷智恵(みたにともえ)
「パティスリーサロン・ドゥ・テ アミティエ神楽坂」(東京・神楽坂)

注目すべきパティシエ

【Galet Galet(ガレガレ)】大澤 智弥 シェフ

専門学校を卒業後、株式会社ビコ東京に入社し、焼菓子の基礎を学ぶ。その後「レストラン シェ・イノ」、「ホテル雅叙園東京」、「アングラン」などを経て、現在に至る。

2023 年 1 月にデビューしたばかりの実店舗を持たないブランド【Galet Galet(ガレガレ)】。店舗を持たずオンライン販売、催事などに出店しています。ガレットデロワ専門店ではありますが、毎回様々な古き良きフランス古典菓子を皆様の手元に届けていくブランドです。

古くから日本で愛される花「菊」と、フランス伝統菓子のサヴァランを合わせました。中にはミントをアンフュゼしたクレームパティシエールとオレンジブロッサムのクレームシャンティで香草のニュアンスを持たせ、フランス産ミラベルと福井県の黄金の梅のコンフィチュールで酸味のアクセントにし、マリネしたオレンジを忍ばせました。菊の形をしたサヴァラン生地には、金柑とバニラ、ハーブの香りのシャルトリューズを使ったシロップをたっぷり染み込ませ菊とディルで彩りました。

日本とフランス、それぞれの国の素晴らしい素材を掛け合わせた1品です。

このサヴァランですが、今年も工房販売で販売します。今年は人気店を数多く呼び、焼菓子マルシェを考えています。( 第一弾マルシェ 7/27・28(土日)/第二弾マルシェ 8/3・4(土日))
詳しくは公式インスタグラムをご参照ください。
Instagram

印象深かったメニュー

画像: サバラン スクエル マイス

サバラン スクエル マイス

画像6: 過去最高の全国301店が参加!【ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク2024】7月1日から開催!

【MAISON GIVREE(メゾンジブレー)】江森宏之シェフ

季節のフルーツを使ったケーキやジェラート、アイスケーキのお店です。会場でもひときわ目をひくドレスに見立てたディスプレイ。コーン茶 タヒチバニラ ラム酒のシロップをたっぷり染み込ませたサバラン生地にとうもろこしのブリュレ、キャラメルチョコレートクリーム、 ミニサバランとトップに最高級生クリーム ソワニエを絞り とうもろこし キャラメル ポップコーンでデコレーションしたすくって食べるサバラン仕立て。

とうもろこしの甘みと塩味、香ばしく焼き上げた実、ミニサバラン、とにかく全体のバランスが良く、今も書きながら食べたくなるぐらい!普段手掛けているフルーツを使ったケーキも食べてみたくなりました。

思考を凝らしたそれぞれのシェフの個性が光るサバランたち。

イベント初のパティシエ&お客様参加型のX企画!「スイーツ名言&推し活」

今年は美食評論家ブリヤ=サヴァランの名言、「君が何を食べるか言ってみたまえ。君が何者であるかを言い当てよう」にちなんで、パティシエや一般のお客様が参加できる「スイーツ名言&推し活」企画を実施いたします。

また令和6年能登半島地震による被災地支援につながるよう、参加店には石川県をはじめ北陸地方の食材を積極的に使用することを推薦しています。

素敵な賞品が当たるフォトキャンペーン!

フランス菓子の祭典、ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク2024(7月1日から7月31日)のイベント期間中にどなたでもご参加できる素敵な賞品が当たるインスタグラムのフォトキャンペーンも開催します。

【応募方法】
① インスタグラムアカウント @france_patisserie_week をフォローします。
② 参加店舗で購入したサヴァランの写真をインスタグラムに投稿します。
③ キャプションに @france_patisserie_week をタグ付けします。
④ ハッシュタグ「#フランスパティスリーウィーク2024」を入れます。
⑤ お好みの賞品のハッシュダグを付けると当選の確立がさらにアップします!
※当選した場合必ずしもその賞品がプレゼントされるわけではありません。
※参加店舗は「参加店舗を検索ページ」にてご覧いただけます。

画像16: 過去最高の全国301店が参加!【ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク2024】7月1日から開催!

【賞品】
「#ヴァローナ」のコフレ・エッセンシャル・キャレ 60個入
「#ドゥマール」の家庭用フレキシパン(製菓用型)
「#ガルバーニ」のマスカルポーネを含める商品セット
「#NEGRITA」のラム酒 ネグリタ ラム 44度 1,000mL
「#サンペレグリノ」 のフレーバー・スパークリング・ミネラルウォーター「エッセンザ」の8缶セット(4フレーバーの中から1フレーバーをお選びいただけます)
「#住商モンブラン」のエプロン(2色の中からお選びいただけます)

どのお店に立ち寄ろうか悩んでいます。スイーツ好きの方はぜひ、チェックしてみてくださいね。

This article is a sponsored article by
''.