お仕事中や勉強中、ちょこっとお腹がすくこと、ありますよね!クリームたっぷりなスイーツも食べたいけれど、身体や周りの目も気になるし…。そんな時にぴったりな、素材にこだわったスナックを発見!早速いただいてみました!

美味しい実りを小さくパック!

今回ご紹介するのは、「美実PLUS」
ナッツやフルーツ、そして野菜などのこだわり素材を、それぞれに合う甘みや塩味、辛味などの様々なフレーバーで楽しめるシリーズです。その美味しさやヘルシー感から、有名ファッション誌などでも取り上げられているとか。

画像: 美味しい実りを小さくパック!

1987年に創業以来、そのラインアップはどんどん増えて、今販売しているものはなんと20種以上!

画像: パーティーのテーブルにもぴったり!

パーティーのテーブルにもぴったり!

バッグに入れやすいジップ付きの小さなパッケージは、クルミを調理するリスのキャラクターがかわいい、ついつい持ち運びたくなるデザイン♡ その時に食べたいフレーバーや、取り入れたい素材によって、色々選べるのも嬉しいトコロです♬

今回はその中のいくつかを試食させていただきました!

ザクっと食感「Bimits」

まずおすすめは、美味しい実り-bimi-と日本伝統のおこし製法を掛け合わせたザクっと食感の一口サイズ-bits-のお菓子、「Bimits」。なんと一袋でレタス約1個分の食物繊維もとれるんだそう!

画像1: ザクっと食感「Bimits」

袋を開けると、コロコロ可愛らしいキューブがたくさん!「Bimits-キャラメルアーモンド-」は、小さなキューブの中に素材が4種類も!アーモンド、ココナッツ、ピスタチオにクランベリーを合わせ、仕上げにキャラメルをコーティング。ナッツのザクザク食感にフルーツの甘み、そして風味豊かなキャラメル味が香ばしい逸品です。

画像2: ザクっと食感「Bimits」

和風な味わいを楽しみたい時は、「Bimits-宇治抹茶アーモンド-」がおすすめです。

画像3: ザクっと食感「Bimits」

こちらはアーモンド・ピスタチオ・ライスパフをぎゅっと一つにまとめ、香り豊かな宇治抹茶で仕上げた、ほっこりしたい時にぴったりな味わいです。

色んなナッツ&フルーツを食べ比べ!

ナッツだけでも、色んな種類やフレーバーで気分に合わせて楽しめます。
「メープルシロップくるみ」「塩キャラメルくるみ」などのくるみシリーズに使われるのは、品質の良い「カリフォルニアくるみ」。オメガ6やオメガ3など、女子に嬉しい栄養素がいっぱいなくるみを、気軽に摂り入れられます♬

画像1: 色んなナッツ&フルーツを食べ比べ!

ほうじ茶チョコやホワイトチョコ、そしてハイカカオチョコをコーティングした冬季限定ラインなど、季節を感じられるフレーバーもあって、飽きずに楽しめそうですね!くるみのほんのりした苦みとフレーバーの甘みが、オトナのおやつに最適です。

画像2: 色んなナッツ&フルーツを食べ比べ!

またビールやハイボールのおつまみには、カシューナッツがおすすめ!
「にんにく醤油カシュー」「わさびカシュー」「黒こしょうカシュー」はもちろん、「花椒麻辣カシュー」「和風カレーカシュー」などの変わり種のフレーバーもあり、アクセントのあるスパイス感がちょっとしたおつまみにぴったり!

画像3: 色んなナッツ&フルーツを食べ比べ!

おすすめは、黒こしょうカシューナッツ × ビール!
軽い塩加減に、たっぷりスパイシーな胡椒の食感◎ おうち女子会のお供にも良さそうです♡

一度に色んなナッツを味わいたいときは、ミックスナッツを。

味付けをせずにそのままローストした「無塩ローストミックスナッツ」はもちろん、「メープルミックスナッツ」「ハニーミックスナッツ-バター風味-」、さらにはフルーツも一緒に楽しめる「ナッツとフルーツミックス」もあります。

画像: 一度に色んなナッツを味わいたいときは、ミックスナッツを。

人気でファミリーサイズも登場したという「ハニーミックスナッツ-バター風味-」は、甘じょっぱい芳醇なバターの香りが本当に美味しい!思ったより手がベタつかないのもポイントで、食べる手が止まりませんー!

素材の美味しさをそのまま!

ナッツ以外にも、素材を楽しむアイテムはまだまだ沢山!

「まるごとデーツ」「甘塩トマト」「さくさくりんご」や、冬季限定の「さいころいも」は、素材そのものの甘みを味わえる「素材の美味しさ」シリーズ。

余計な味付けは極力抑えて、素材の味を生かした製法は身体も喜びそうな優しい味わい♡

おやつを食べているのに、ギルトフリーな感覚でいただける嬉しいスナックで、朝イチのヨーグルトにも合いそうです❤︎

今回写真でご紹介したもの以外にも、気になるフレーバーがいっぱい!ぜひ公式HPやインスタグラムをチェックして、気になる味を見つけてみてはいかがですか?

This article is a sponsored article by
''.