SOMPOひまわり生命保険では、全国の女性1,000名に対して、世界的に注目を集める「Femtech(フェムテック)」(女性の健康問題をテクノロジーで解決する分野)に関する調査を実施しました。

同社では、お客さまを健康にする「健康応援企業」の確立を目指し、保険本来の機能(Insurance)に、健康を応援する機能(Healthcare)を加えた「Insurhealth®(インシュアヘルス)」を、新たな価値として提供しています。乳がんの早期発見・万が一の保障・治療後のケアまでトータルにサポートする女性のためのがん保険「リンククロスピンク」など、女性の健康をサポートする商品やサービスを展開しています。

画像: イメージ www.photo-ac.com

イメージ

www.photo-ac.com

今回、女性の健康を応援するため、3月8日の国際女性デーにあわせ、昨年に続き「日本のFemtech(フェムテック)市場の可能性に関する調査」が実施されました。

「Femtech(フェムテック)」は、Female+Technologyを組み合わせた造語で、月経トラッキングや、排卵日予測、不妊治療から更年期障害支援にいたるまでの、【女性のからだ・健康の悩み】をテクノロジー全般で解決を目指す分野のことを指します。この「Femtech(フェムテック)」は、月経・生理といった、女性一人ひとりの身体的・精神的な課題の解決だけでなく、労働人口の減少等の社会課題への解決策としても期待されています。また、2021年度の流行語大賞にノミネートされるなど、世の中の注目度も高まっている分野で、今後多くの商品やサービスが期待されています。

日本におけるFemtech(フェムテック)認知・期待・利用率

・Femtech(フェムテック)という言葉の認知率は、5.7%と昨年の1.9%から約3.8%アップとなり、世の中の関心の高さとともに、認知率も少しずつあがっていることが確認できた。
・その一方で、女性の体・健康の悩みのサポートを行うアプリやWebサービスの利用実態を尋ねたところ、何らかのサービスを使用していると回答したのは全体の54.6%(昨年+28.2%)であった。「フェムテック」という言葉の認知率向上とともに、フェムテックにまつわるサービスの利用実態が向上している様子が伺える。
・「フェムテック」に対する期待は57.3%と、昨年同様の高水準がみられている。

Q. あなたはFemtech(フェムテック)という言葉を知っていましたか。(ひとつだけ)【N=1000(全体)】

画像1: 日本におけるFemtech(フェムテック)認知・期待・利用率

Q. 悩みのうち、すでにアプリやWebサービス等、何らかのテクノロジーを使ったサポートや解決手段である、Femtech(フェムテック)のサービスを利用している分野はありますか。すでに利用しているものを次の選択肢からいくつでも選択ください。(いくつでも)【N=1000(全体)】

画像2: 日本におけるFemtech(フェムテック)認知・期待・利用率

Q.スマホを活用した健康管理や、妊娠予測などを含め【女性のからだ・健康の悩み】を助けてくれるFemtech(フェムテック)の取り組みについて、どの程度期待しますか。(ひとつだけ)【N=1000(全体)】

画像3: 日本におけるFemtech(フェムテック)認知・期待・利用率

自由回答から見た働く女性の悩み「月経・生理、妊娠・出産、更年期による身体面・精神面の不調」

自由回答を見ると、2021年と同様に、女性は月経・生理、妊娠・出産、更年期に伴う身体的・精神的苦痛といった悩みを抱えているものの、周囲に相談したり、理解を求めたりすることが難しい様子が伺えた。

・自身の「女性のからだ・健康の悩み」が原因で働いていて困ったと回答した人は41.4%と、昨年の42.5%とほぼ変わらなかった。
・2022年の自由回答の内容を見てみると、2021年と同様、働く女性の悩みとして最も多く挙げられていたのは「月経・生理」にまつわるものであり、1,000人中270件の回答があった。具体的には、「生理痛」「経血の多いときの心配」「悩みをまわりが理解してくれないこと」を上げる人が多かった。
・「妊娠・出産」にまつわる悩みでは、1,000人中39件の悩みが挙げられ、特に「つわり」や「不妊治療」、「周囲の理解」に関するコメントが多くみられた。
・「更年期障害」にまつわる悩みでは、1,000人中25件のコメントがみられ、2021年同様「突然の発汗やめまいなどの肉体的な辛さ」と「精神的な不安定さによる辛さ」がそれぞれみられた。

Q. 自身の【女性のからだ・健康の悩み】が原因で、働いていて困った経験はありますか。(ひとつだけ)【N=1000(全体)】

画像1: 自由回答から見た働く女性の悩み「月経・生理、妊娠・出産、更年期による身体面・精神面の不調」

Q.働いていて困った経験は、どのような状況ですか。(自由回答)【n=414(困った経験がある人】

画像2: 自由回答から見た働く女性の悩み「月経・生理、妊娠・出産、更年期による身体面・精神面の不調」

女性特有の健康課題が解決された場合の仕事のパフォーマンスは「+42%」

生理・生理、妊娠・出産、更年期による身体面・精神面の不調等、女性特有の健康課題が解決された場合には、平均して“現状より、パフォーマンスは42.01%上がる”との回答であった。数値の高さからは、女性特有の健康課題の解決への期待値の高さがうかがわれる。

Q. Femtech(フェムテック)等の取り組みで、あなた自身が働く上での女性特有の健康課題が解決された場合、仕事のパフォーマンスはどれぐらいあがると考えますか。パーセンテージでお答えください。(数値入力)【N=1000(全体)】
注)​回答者それぞれが現状を100%とした場合に、どれぐらいパフォーマンスがプラスされるかを0〜100の幅で回答。その平均値を集計した結果

現状 +42.01% (昨年41.26%)

調査結果詳細(昨年比較)

PART1.日本におけるFemtech(フェムテック)の認知

・Femtech(フェムテック)の認知度は5.7%と、昨年の1.9%から約3.8%アップとなり、世の中の関心の高さとともに、認知率も少しずつあがっていることが確認できた。
・フェムテックの意味を知ることで、全体の約半数以上が「興味」と「期待」を持つ傾向は3年連続で同様の結果となった。ただし、2021年度に約7割以上の高い興味があった20代・30代で、少し減少している。認知率の向上とともに、今後は具体的なサービス・商品による興味関心を得ることが必要であると推察される。

Q. あなたはFemtech(フェムテック)という言葉を知っていましたか。(ひとつだけ)【N=1000(全体)】

画像1: 調査結果詳細(昨年比較)

Q. Femtech(フェムテック)の意味を知った上で、Femtech(フェムテック)に対してどのような印象を持ちましたか。(ひとつだけ)【N=1000(全体)】

画像2: 調査結果詳細(昨年比較)

Q.スマホを活用した健康管理や、妊娠予測などを含め【女性のからだ・健康の悩み】を助けてくれるFemtech(フェムテック)の取り組みについて、どの程度期待しますか。(ひとつだけ)【N=1000(全体)】

画像3: 調査結果詳細(昨年比較)

PART2.女性の悩み別Femtech(フェムテック)の現状

・解決を期待する【女性のからだ・健康の悩み】は、昨年と変わらず1位「生活習慣管理(41.2%)」、2位「精神的ストレス(40.8%)」、3位「更年期・年齢によるホルモンのゆらぎ(40.3%)」。年代別には、20代・30代で月経・生理に関する悩み、40代・50代でホルモンのゆらぎや生活習慣管理に関する悩みが増える傾向が見て取れる。
・すでに利用しているFemtech(フェムテック)関連サービスの分野1位は、「月経・生理にまつわる身体的な悩み(9.8%)」。有料サービス利用率は「体型管理」「生活習慣管理」「精神的ストレス」対策で高め。最も年間平均利用額が高かったのは、「乳がんをはじめとする女性特有の疾病の予防・早期診断(4,455円)」で、同項目は利用額が昨年から2,763円アップした。

Q. あなたがFemtech(フェムテック)によって解決を期待する【女性のからだ・健康の悩み】はどんなものですか。(いくつでも)【N=1000(全体)】

画像4: 調査結果詳細(昨年比較)

Q. 悩みのうち、すでにアプリやWebサービス等、何らかのテクノロジーを使ったサポートや解決手段である、Femtech(フェムテック)のサービスを利用している分野はありますか。※データ加工済【N=1000(全体)】

画像5: 調査結果詳細(昨年比較)

Q. 悩みのうち、すでにアプリやWebサービス等、何らかのテクノロジーを使ったサポートや解決手段である、Femtech(フェムテック)のサービスを利用している分野はありますか。すでに利用しているものを次の選択肢からいくつでも選択ください。(いくつでも)【N=1000(全体)】

画像6: 調査結果詳細(昨年比較)

Q. それぞれのサービスに年間いくらぐらいの費用をかけていますか。(それぞれひとつだけ)【各サービス利用者】

画像7: 調査結果詳細(昨年比較)

PART3.働く女性とFemtech(フェムテック)

・現在の健康状態については、過去2回の調査とほぼ同様の66.0%の女性が「健康(通院等もしておらず体調不良もない)」と回答。
・働く上での悩みは、昨年同様、全体では「精神的ストレス(20.4%)」「更年期・年齢によるホルモンのゆらぎ(15.6%)」が高く、「運動・食事・睡眠等の生活習慣管理に関する悩み(11.6%)」が3位。
・自身の勤務先が【女性のからだ・健康の悩み】に取り組んでいるかという設問に対し、84.6%の人が取り組んでいると「感じない」と回答し、昨年の85.0%から大きな変化は見られなかった。

Q. 現在のあなたの健康状態について回答ください。(ひとつだけ)【N=1000(全体)】※グラフは「その他」回答を含まないため、合計が100%にならない

画像8: 調査結果詳細(昨年比較)

Q. あなたがFemtech(フェムテック)によって解決を期待する【女性のからだ・健康の悩み】のうち、特に働く上で課題になっている悩みはどんなものですか。(いくつでも)【N=1000(全体)】

画像9: 調査結果詳細(昨年比較)

Q. あなたはご自身の勤務先が【女性のからだ・健康の悩み】に何か取り組んでいると感じますか。(ひとつだけ)【N=1000(全体)】

画像10: 調査結果詳細(昨年比較)

Q.ご自身の勤務先が【女性のからだ・健康の悩み】に何か取り組んでいると感じるのはどのような点ですか。(自由回答)【n=166(取り組んでいると感じる人)】

画像11: 調査結果詳細(昨年比較)

・【女性のからだ・健康の悩み】によって、約6割の女性が仕事のパフォーマンスの低下を感じている。それらの悩みの解決によって改善されると思うパフォーマンスの平均値は+42.01%。
・勤務先がFemtech(フェムテック)分野のツールを福利厚生で提供してくれるとすれば利用したい人は50.9%。

Q. あなた自身は、【女性のからだ・健康の悩み】によって仕事のパフォーマンスが低下していると感じたことはありますか。(ひとつだけ)【N=1000(全体)】

画像12: 調査結果詳細(昨年比較)

Q. Femtech(フェムテック)等の取り組みで、あなた自身が働く上での女性特有の健康課題が解決された場合、仕事のパフォーマンスはどれぐらいあがると考えますか。パーセンテージでお答えください。(数値入力)【N=1000(全体)】
注)​回答者それぞれが現状を100%とした場合に、どれぐらいパフォーマンスがプラスされるかを0〜100の幅で回答。その平均値を集計した結果

現状 +41.02% (昨年41.26%)

Q. 【女性のからだ・健康の悩み】について、勤務先が解決のためのツールを福利厚生等で提供してくれるとすれば利用したいですか。(ひとつだけ)
※解決のためのツールとは、例えば「女性のための健康/生活習慣管理アプリ」や「テクノロジーを利用した乳がん等の疾病早期診断補助」などを指します。※原則利用にあたっては匿名性が守られることを前提とします。【N=1000(全体)】

Part4.今後のFemtech(フェムテック)の可能性

・今後のFemtech(フェムテック)サービスの利用意向において、有料での利用意向トップ3は「乳がんをはじめとする女性特有の疾病の予防・早期診断(30.5%)」「運動・食事・睡眠等の生活習慣管理に関する悩み (30.1%)」。「乳がんをはじめとする女性特有の疾病の治療 (30.0%)」
・全16分野のサービスに対して投下できる費用の合計は1人あたりの年間平均で9,947円となり、月額に換算すると829円。2021年と比較すると年間平均投下可能性金額で1,718円アップしており、サービスに対する期待度が感じられる。
・投下可能金額が高くなる分野の順位は1位「乳がんをはじめとする女性特有の疾病の治療(1,046円)」、2位「精神的ストレス(875円)」、3位「乳がんをはじめとする女性特有の疾病の予防・早期診断(833円)」となった。また、日常生活に近しい「生活習慣管理」や「年齢によるゆらぎ」も、利用意向及び投下可能金額は他項目より高く、700円を超えた(「運動・食事・睡眠等の生活習慣管理に関する悩み(726円)」、「更年期・年齢を重ねて生じる女性ホルモンのゆらぎによる悩み(708円)」)

Q. あなたは、今後それぞれ以下の分野のFemtech(フェムテック)サービスが開発されたらそれぞれいくらぐらい年間の費用をかけられますか。(それぞれひとつだけ)【N=1000(全体)】

画像13: 調査結果詳細(昨年比較)

1人あたりの年間平均投下可能性金額の合計 9,947円 (昨年 8,229円)
1か月あたり 829円 (昨年 686円)

調査対象:全国の20代〜60代の働く女性1,000名(各年代200名ずつ)
調査手法:インターネット調査
調査期間:2022月2月3日~2日4日

This article is a sponsored article by
''.