複数台を所有する家族におすすめの「お買い物&送迎用ファミリーカー」

画像: 複数台を所有する家族におすすめの「お買い物&送迎用ファミリーカー」

「それ1台」で考えるなら、車内の広さや動力性能などの点で不足を感じる可能性もありますが、「ほかの車と同時に所有するお買い物&送迎用スペシャル」として考えるなら、経済的で小回りが利く軽スーパーハイトワゴンや軽トールワゴンこそが、「ある意味ベストなファミリーカー」ということになるでしょう。

第1位 ダイハツ「タント」
軽スーパーハイトワゴンの中では走りの安定感はNo.1!

画像: 第1位 ダイハツ「タント」 軽スーパーハイトワゴンの中では走りの安定感はNo.1!

ダイハツが作っている軽スーパーハイトワゴンです。背が高く、リアにスライドドアを採用している軽スーパーハイトワゴンとしてはホンダ N-BOXが一番人気であり、実際N-BOXもかなりいい車なのですが、「走行安定性」という部分では、DNGAという新世代の骨格を採用しているダイハツ タントのほうが若干上と感じられます。どうしても不安定になりやすい「背の高い軽自動車」だからこそ、走行安定性は重視したいところなのです。

そしてもちろんダイハツ タントは、左側側面中央の柱がない「ミラクルオープンドア」であるという点も、お買い物および送迎などの際にはかなりの威力を発揮することでしょう。

エンジンはターボ付きとノンターボがありますが、近場のお買い物&送迎スペシャルとして使うのであれば、比較的安価に購入できるノンターボエンジン車で十分です。またデザインも――人それぞれかもしれませんが――ちょっとワルな「カスタム」や「ファンクロス」よりも、シンプルな標準車が、普段使いをする上ではベストであるように思います。

第2位 ホンダ 「N-BOX」
日本で一番売れてる車なだけはある使い勝手の良さ

画像: 第2位 ホンダ 「N-BOX」 日本で一番売れてる車なだけはある使い勝手の良さ

登録車(いわゆる普通車)を含めた上で「 今、日本で一番売れてる車」がコレ、ホンダの軽スーパーハイトワゴンです。

さすがは売れてるだけのことはあり、内外装デザインのセンスは良好ですし、各部の細かな使い勝手もピカイチといえます。軽自動車ではなかなか採用されることがない「電子制御パーキングブレーキ」がついていますので、「オートブレーキホールド機能」を日常生活の中で活かすことができます。これは、ざっくりいうと「ブレーキペダルから足を離しても、ブレーキが利いたままになる仕組み」で、コイン駐車場のチケットを受け取る際などは、これがあるとかなり便利です。

そして走行安定性も、ダイハツ タントに微差で負けているように個人的には思えますが、あくまで微差です。ホンダ N-BOXも、背が高い軽自動車でありながら、普通に安定した走りが可能です。

第3位 ダイハツ「ムーヴ キャンバス」
程良い背の高さ+スライドドアという新発明

画像: 第3位 ダイハツ「ムーヴ キャンバス」 程良い背の高さ+スライドドアという新発明

かなり背が高い「軽スーパーハイトワゴン」は便利な乗り物ですが、中には「あそこまでの背の高さはいらない」と感じる人も多いでしょう。そしてそう感じる人も、「でもスライドドアは絶対にあったほうがいい」とは思っているかもしれません。

ダイハツ ムーヴ キャンバスは、そのような「ほどほどの背の高さでありながら、でもスライドドアはついている車がいい」と考える人には最適な1台です。

全長は、一般的な軽スーパーハイトワゴンより15cmほど低いけど、まあまあ高いとはいえる1,655mm。そこに、便利な両側スライドドアが組み合わされています。また「置きラクボックス」という、車内の床には置きたくない食料品などの荷物をサッと収容することができるボックスが、後席の下に用意されているというのもダイハツ ムーヴ キャンバスの特徴。お買い物の際には何かとかなり便利な仕組みです。

2代目(現行モデル)からターボ付きエンジンが追加されましたが、お買い物&送迎を中心とする使い方であれば、お手頃なノンターボエンジン搭載グレードで十分以上です。

➡︎4位以下はこちらから

これ1台ですべての用事をこなせる「万能ファミリーカー」

画像: これ1台ですべての用事をこなせる「万能ファミリーカー」

先程ご紹介した軽スーパーハイトワゴンや軽トールワゴンは、セカンドカーとして使う分にはなんら不足はありませんが、「それ1台」ですべての用を足すには、いろいろと無理もあります。とはいえ複数台所有が難しい場合には「それ1台」ですべての用が足せる万能な車が必要となるわけですが、そんな都合の良い“万能ファミリーカー”って本当にあるのでしょうか?以下、見てみることにしましょう。

第1位 トヨタ「ノア(またはヴォクシー)」
これぞ現代の万能CAR。リセール価格も高いかも?

画像: 第1位 トヨタ「ノア(またはヴォクシー)」 これぞ現代の万能CAR。リセール価格も高いかも?

「これ1台ですべての用事を足せるようにしたい」と考える場合は、5ナンバー枠を少し超えるぐらいのサイズの「ミニバン」がベストでしょう。

3列のシートを備えていますので、たまに多人数を乗せる必要があるときも対応可能ですし、普段は3列目シートをたたんでおくようにすれば、荷室を広く使うことができます。そしてひと昔前あるいはふた昔前のワンボックス車は「走行フィールがあまりにも悪い」という状態でしたが、近年のミニバンは走りも普通に上々で、ハイブリッド車であれば燃費もまずまず良好です。

「5ナンバー枠を少し超えるぐらいのサイズのミニバン」にはさまざまなモデルが存在しますが、使い勝手の良さと燃費、そして数年後のリセール価格までを考えるとしたら、なんだかんだでトヨタの大人気車である「ノア」または「ヴォクシー」がベストでしょう。普通に満足できる走りと、抜群の使い勝手を日々の生活に活かすことができ、おそらくはリセール価格も良好なはず。

車両価格の安さで考えればガソリンエンジン車に注目したいところですが、燃費と動力性能という点では、やはりハイブリッド車を選びたいところです。

第2位 トヨタ「シエンタ」
小ぶりだけど広~く使える便利なミニバン

画像: 第2位 トヨタ「シエンタ」 小ぶりだけど広~く使える便利なミニバン

トヨタ ノアならびにヴォクシーに代表される「5ナンバー枠を少し超えるぐらいのサイズのミニバン」が、かなり便利でちょうどいい存在であることは間違いありません。

しかし世の中には、家族構成や日々の使い方などの関係で「もう少し小さいミニバンのほうが、我が家にとってはベターなのだが……」と考えている人も、決して少なくないでしょう。

そしてそんな場合にはまさに「5ナンバー枠内のミニバン」が、当然ながらおすすめとなります。

5ナンバー枠に収まるサイズのミニバンといえば「ホンダ フリード」もおすすめなのですが、「設計年次がより新しいから」という意味で、2022年8月に発売されたばかりの「トヨタ シエンタ」が、よりおすすめとなるでしょう。

各種の使い勝手は本当に考え抜かれており、ボディはコンパクトですが、車内はかなり広々していると感じられます。また3列シートの7人乗りが基本にはなりますが、「ウチは3列目はいらない」ということでしたら、2列シートの5人乗り仕様を選ぶこともできます。

またこの車は最小回転半径が小さい(小回りが利く)ということと、ちょっと欧州車的なおしゃれ感があるデザインも、大きな魅力であるといえるでしょう。

第3位 スズキ「ソリオ」
近場での買い物に最適だが、実は長距離もイケる凄いヤツ!

画像: 第3位 スズキ「ソリオ」 近場での買い物に最適だが、実は長距離もイケる凄いヤツ!

トヨタ シエンタやホンダフリードといった「5ナンバー枠いっぱいのミニバン」もちょうどいいのですが、「我が家的にはもう少し小さめのほうが、よりちょうどいい」というご家庭もありそうです。

そんな場合には、スズキのトールワゴンである「ソリオ」がイチ推しです。

スズキ ソリオは全長3,790mm×全幅1,645mm×全高1,745mmという、トヨタ シエンタよりもひと回りかふた回り短くて狭いボディに、シエンタよりも少し高い全長を組み合わせた5人乗りのトールワゴン。パワーユニットは、マイルドハイブリッド機構付きの1.2Lエンジンまたはフルハイブリッドです。

コンパクトなボディサイズではありますが、先代の弱点だった「後席と荷室の狭さ」はばっちり改善されていて、3~4人家族であれば「広さについての不満」はほぼ出ないはず。そしてこの車は走りがとにかく素晴らしいので(安定していてスムーズなのです)、近場のお買い物などだけでなく、家族で長距離ドライブに出かける際も、ストレスのない安全運転が可能になるでしょう。

➡︎4位以下はこちらから

遠出大好き家族にぴったりな「旅するファミリーカー」

画像: 遠出大好き家族にぴったりな「旅するファミリーカー」

家族というのは、決して買い物に行ったり学校や会社に行ったりするためだけに構成されているユニットではありません。ときには、あるいはしばしば、「楽しい遠出」もしたほうがいいでしょう。そんな場合に使う車としては「長距離を走る際の快適性」や「燃費性能の良し悪し」などが重要なチェックポイントとなるわけですが、具体的にはどんなモデルが「旅するファミリーカー」としては最適なのか、見てみることにしましょう。

第1位 マツダ「CX-5」
やや古いが、熟成され尽くした基本性能は旅に最適!

画像: 第1位 マツダ「CX-5」 やや古いが、熟成され尽くした基本性能は旅に最適!

マツダ CX-5は、2016年12月に登場したミドルサイズの5人乗りSUV。設計年次はいささか古めですが、登場以来何度も改良が加えられ、現在では「熟成の極み」といえるほどの状態になっています。旅をする際に重要となる「高速域での安定性」「山坂道での軽快感」は抜群といえるレベルで、乗り心地も、新しい世代のマツダ製SUV以上に良好です。

パワーユニットは2Lおよび2.5Lのガソリンエンジンと、2.2Lのディーゼルターボエンジンがあり、そのどれもが好印象なのですが、「旅するファミリーカー」としては2.2Lディーゼルターボエンジンがイチ推しとなるでしょう。きわめてトルクフルであるため(エンジンの力が強いため)、高速道路ではアクセルペダルに軽く足を載せている程度でグイグイ進みます。そのため、長距離を運転してもさほど披露しません。またWLTCモード燃費も16.6~19.5km/Lとまずまず優秀で、なおかつ燃料費の安い「軽油」を使用するため、遠出をする際の燃料費も比較的お安く済むのです。

第2位 トヨタ「ハリアー」
低燃費なハイブリッド車で、どこまでも走って行こう!

画像: 第2位 トヨタ「ハリアー」 低燃費なハイブリッド車で、どこまでも走って行こう!

こちらは2020年4月に登場した、トヨタの大人気ミドルサイズSUVです。「都市型SUV」と評されることの多い車ですが、それは「デザインと雰囲気がなんとなく都会っぽい」ということで言われているだけの話であり、実際のトヨタ ハリアーはサイズや積載性の面でも、そして走行性能の面から見ても、長距離ドライブに向いているSUVです。

パワーユニットは2Lガソリンエンジンのほか、2.5Lエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッド、そしてプラグインハイブリッドも用意。いずれのユニットも悪くないですが(エンジンは「ダイナミックフォースエンジン」という新世代のものです)、旅をする際の燃費性能を考えると、ハイブリッドの2WD車がおすすめとなるでしょう。総合的なWLTCモード燃費は22.3km/Lで、「高速道路モード」での数値も22.1km/と、ガソリン車以上に優秀です。

また設計年次が新しいだけあって運転支援システムも充実しているため、長い距離を運転する場合にも疲労することなく、安全に走り続けることができるでしょう。

第3位 日産「エクストレイル」
e-POWERならではのパワーと燃費の両立がうれしい1台

画像: 第3位 日産「エクストレイル」 e-POWERならではのパワーと燃費の両立がうれしい1台

エクストレイルは、日産が代々作っている人気の中型SUV。4代目となる現行型は2022年7月に発売されました。

パワートレインは日産がe-POWERと呼んでいるシリーズハイブリッド方式(エンジンは発電に徹し、そこで生まれた電気で動くモーターが車を駆動させる方式)で、発電用エンジンは日産が世界で初めて量産化に成功した圧縮比可変式の「VCターボエンジン」という、なにやら素敵なモノが使われています。

そして現行型の日産 エクストレイルは「e-4ORCE」という新しい電動4輪制御技術も採用されたため、その4WD車は悪路にも非常に強いSUVなのですが――現行型エクストレイルトレイルは「上質」ということもテーマにしています。そのため内外装も「かなり上質(高級)な感じ」ですので、「悪路をガンガン走らせる」というイメージはあまりありません。

そのため、e-POWERならではの余裕あるパワーと優れた燃費性能を活かし、そして上質なインテリアを堪能しながら「舗装路を走りながら旅をする」みたいな使い方がよく似合うでしょう。ちなみにWLTCモード燃費は、2WD車の場合で19.7km/Lです。

➡︎4位以下はこちらから

アクティブ家族にぴったりな「アウトドア系ファミリーカー」

画像: アクティブ家族にぴったりな「アウトドア系ファミリーカー」

近年、家族で楽しむアクテビティの中心となってきているのは「アウトドア」でしょう。ライトなものからハードなものまでのキャンプを家族で楽しんだり、ときには車中泊をしながら旅を続けたり……。そんなシーンで活躍するファミリーカーには、一般的な舗装路で使う場合とはまた別の諸性能が求められます。本当におすすめできるアウトドア系ファミリーカーをピックアップしてみましょう。

第1位 三菱「デリカD:5」
家族のベース(基地)にもなる唯一無二の最強オフロード系ミニバン

画像: 第1位 三菱「デリカD:5」 家族のベース(基地)にもなる唯一無二の最強オフロード系ミニバン

「アウトドアで使えるファミリーカー」という意味では、コレこそが最強に近い1台でしょう。一見する限りでは普通のミニバンと大差ないようにも見えますが、これの4WD車は、ヘビーデューティなクロカン四駆に近いレベルの悪路走破性能を備えているため、走る道を選びません。

しかしそれでいてやっぱりミニバンではあるので、車内は広くて高く、家族でアウトドアアクティビティを堪能する際の“基地”として効果的に活用することができます。

市街地では正直さほどひんぱんに見かけるわけではない三菱 デリカD:5ですが、海辺や山などに行くと、本当にたくさんの数を見かけます。また2007年にデビューした古い世代の車ではあるのですが、今なお月に1,500台以上のペースで売れ続けています。

要するに、これに代われるほどの「アウトドアで使えるファミリーカー」はなかなかない――ということです。

第2位 スバル「フォレスター」
運転していて疲れない。だから、アウトドアを存分に楽しめる!

画像: 第2位 スバル「フォレスター」 運転していて疲れない。だから、アウトドアを存分に楽しめる!

三菱 デリカD:5ほどの「車内の広さと高さ」はありませんが、そこがさほど必要でないのであれば、これもまた最強クラスの「アウトドア系ファミリーカー」です。

重心位置が低い水平対向エンジンと常時四輪駆動システムによる「シンメトリカルAWD」という駆動レイアウトがもたらす悪路走破性は「抜群!」といえるレベル。そして「スバルグローバルプラットフォーム」という新世代の骨格から導き出される走りの安定感も超絶レベルで、おなじみ「アイサイト」による安心感も凄まじいものがあります。

このように全般的な走行性能が高いと「運転していてもぜんぜん疲れない」という状況になるため、目的地に着いた後、ほぼフルパワーでアウトドアを満喫することができます。そして満喫して疲れた身体でも、全般的な走行性能と安全性能が高い車であればラクに、そして安全に、家まで帰ることができるのです。

燃費性能が今ひとつな点は気にはなりますが、そこ以外は「かなりイイ!」と断言できるアウトドア系ファミリーカーです。

第3位 トヨタ「RAV4」
燃費性能と悪路走破性を両立させたい家族に

画像: 第3位 トヨタ「RAV4」 燃費性能と悪路走破性を両立させたい家族に

とはいえ「燃費性能が今ひとつ」というのは、比較的長距離を走ることが多いアウトドア系ファミリーカーとしてはやや致命的――と考える人もいらっしゃるでしょう。

もしもそうお考えになるとしたら、狙うべきは「トヨタ RAV4」の、ハイブリッドの4WD車です。

2.5Lエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドはなかなか強力で、4WDのシステムは、前後輪トルク配分を100:0から最大20:80まで変更可能な新型の「E-Four」。また統合制御「AIM(AWD Integrated Management)」も搭載され、路面や運転状況に合わせてパワートレインやステアリングなどの制御が最適化されます。それでいてWLTCモード燃費は20.3~20.6km/Lと、まずまずの数値をマークします。

一般的なビジュアルとなる「X」または「G」の4WD車でもいいとは思いますが、より“アウトドア気分”を堪能できるのは「Adventure」というグレードでしょう。

➡︎4位以下はこちらから

ほかにもある!専門家がおすすめする現在・過去・未来のファミリーカー

ここまでの4ジャンルには残念ながら入らなかったモデルにも、さまざまな「おすすめファミリーカー」は存在しています。本稿執筆時点ではまだ発売されていない新型車を2車、そしてすでに絶版となってしまったモデルを1車、ここでプラスしてご紹介いたしましょう!

第1位 ホンダ「ZR-V」
神経直結の走りで燃費も良好。……最強か?

画像: 第1位 ホンダ「ZR-V」 神経直結の走りで燃費も良好。……最強か?

2023年4月23日に発売されたホンダの新型ミドルサイズSUVです。実際のデリバリー(納車)までにはまだまだ時間がかかるかと思われますが、事前試乗会で試乗した限りでは、このSUVは相当素晴らしいです。ホンダが「神経直結」とうたっているとおりの、車体がまるで身体の一部になったかのような走行感覚であるため、ドライバーは「疲れる」ということがまったくなく、いつまでも・どこまでも運転していけちゃう感じなのです。

しかしそれでいて普通にしっかりとしたSUVではありますので、人員が座るスペースは普通に広くて快適ですし、荷室も、さほど広大ではありませんが、まぁ十分といえば十分な広さ。そして燃費も、「e:HEV」というスポーツハイブリッドを搭載する2WD車はWLTCモードで22.0~22.1km/Lと、まずまず良好です。

デザインは好き嫌いが分かれそうですし、車両価格も決して安くはありませんが、これこそが今、普通に使う上では「最強のファミリーカーなのではないか?」と、筆者は真剣に思っています。

第2位 スバル「クロストレック」
従来型XVから無駄な大型化はせず、しかし各所の性能は間違いなく向上!

画像: 第2位 スバル「クロストレック」 従来型XVから無駄な大型化はせず、しかし各所の性能は間違いなく向上!

スマッシュヒットとなったCセグメント=ちょい小さめなミドルサイズのSUV「スバル XV」の後継モデルとして、「2023年春」に発売されるとアナウンスされているSUVです。2022年11月からすでに先行予約は始まっていますが、実際の納車は結構先のことになってしまうでしょう。

とはいえこのSUVも、ホンダ ZR-Vと同様に「ファミリーカーとしてかなりおすすめ!」と言えるクオリティです。

事前の試乗会に2回参加しましたが、そこでの印象は「先代のXVと比べてわかりやすく派手に良くなっているわけではないのだが、すべての箇所が1割ずつぐらい良くなっている!」というものでした。元々かなりイイ感じに走って使えるスバル XVが「さらに1割ぐらい良くなった」ということですから、その走りの良さと使い勝手の良さは相当なモノであると言えます。

昨今は「フルモデルチェンジのたびにボディサイズが大きくなる」というのが一般的ですが、新型クロストレックはやみくもな大型化はせず、従来型XVのサイズをほぼキープ。日本の道での扱いやすさは抜群です。そしてアイサイトに「広角単眼カメラ」も追加されましたので、ドライバーにとっての鬼門である「交差点の左右からいきなり突っ込んでくる自転車との衝突」も、効果的に避けることが可能になっています。

第3位 先代プジョー「308BlueHDi」
フォルクスワーゲンゴルフの、ちょっとマイナーな(そこが逆に魅力的な)対抗馬

画像: 第3位 先代プジョー「308BlueHDi」 フォルクスワーゲンゴルフの、ちょっとマイナーな(そこが逆に魅力的な)対抗馬

家族構成や趣味の内容によってはその限りではないのですが、まったくの個人的な事情から言うのであれば、ファミリーカーというのは「比較的安価な、しかししっかり安全に力強く走ることができる、5ドアハッチバックぐらいのサイズの車」がベストであると考えています。

それに該当するのが、「これ1台ですべての用事をこなせる万能ファミリーカー」の項でおすすめ5位とした先代フォルクスワーゲン ゴルフの中古車(の後期型)なわけですが、さらに個人的な好みを言うなら、ドイツ車であるゴルフは日本で人気が高いゆえに、走っている数が若干多すぎるように感じています。

ファミリーカーであっても、もうちょっとだけ趣味性というか希少性のようなものを感じたいということですが、そういったときにドンピシャとなるのが、フランスのプジョーというブランドが作っている「308」という5ドアハッチバックの、先代のディーゼルターボエンジン搭載グレードです。

この車がまた先代フォルクスワーゲン ゴルフに勝るとも劣らぬ走行性能と積載性能等を備えた1台で、特にディーゼルターボエンジン搭載グレードは、ゴルフのガソリンターボエンジン以上に魅力的です。力強く、そして低燃費なのです。そして日本ではあまりメジャーではないため、「ありふれていない(人とカブらない)」という美点(?)もあります。

中古車価格も約100万円からとなかなかお手頃ですので、「ウチは輸入車の中古車でもOK」という方は、ぜひチェックしてみてください。

ファミリーカーの選び方

さまざまなタイプがありすぎるほどあるため、購入時は迷ってしまうこともあるはずのファミリーカー。そんなときには結論としてどうすればいいか、お答えします。

画像: ファミリーカーの選び方

まずは「ウチの家族なりの使い方」を見極める

物事はなんだってそうですが、「自分なりの使い方にマッチしていないモノ」は、それ自体の出来がいかに良かったとしても、結局はまったく満足できないという結果に終わります。ファミリーカーを探す際は、やみくもに「燃費の良し悪し」や「価格の高低」「車内の広さ」などだけを見るのではなく、「で、自分たち家族は“何”を求め、どう使おうとしているのか?」ということを、まずはじっくり考えるようにしてください。

遠出をするなら「安全性能」と「燃費性能」にケチってはいけない

上記をまずはじっくり考え、さしあたっての結論を出した後は、「安全装備」と「燃費性能」にこだわるべきでしょう。家族や自分の命と健康はお金では買えませんので、「先進安全装備」はいいモノがついているに越したことはありません。また家族で遠出をする機会が多そうなのであれば、「アダプティブクルーズコントロール」と「良好な燃費性能」はマストです。

「欲しい車が高い…」「予算オーバー」
でも、あきらめることはありません!

今利用が急増している、新しい車の持ち方があるのをご存じですか?
それは車のサブスク、カーリースです。

カーリースを検討するなら、おすすめは「おトクにマイカー 定額カルモくん」です。利用者と専門家が選ぶカーリースとして、
1. ファイナンシャルプランナーが選ぶ「コストパフォーマンスが高い」と思うカーリース No.1
2. カーリース利用経験者が選ぶ「おすすめしたい」と思うカーリース No.1
3. カーディーラー勤務者が選ぶ「サポートが充実している」と思うカーリース No.1
の3部門でNo.1を受賞しています*。

画像3: 【2023年版】ファミリーカー人気ランキング&使い方別おすすめ20台を車の専門家が徹底解説

*【出典】調査方法:インターネット調査■調査期間:2022年12月15日(木)~12月19日(月)■調査概要:「カーリース」10サイトを対象にしたサイト比較イメージ調査■調査対象:男女、18-69 歳、全国、*¹ファイナンシャルプランナー107s、*²カーリース利用経験者 231s、*³カーディーラー勤務者100s■調査実施:株式会社ドゥ・ハウス■比較対象企業:「カーリース」でのGoogle検索 検索上位10社(2022年12月13日15時時点) ※個人向けカーリースのみ ※記事、広告、まとめサイトを除く

昔と違って「ファミリーカー」といっても個性と性能はさまざま

画像: 昔と違って「ファミリーカー」といっても個性と性能はさまざま

「家族全員で使う」という前提があるだけに、自分ひとりがおもに使うための趣味グルマと違い、さまざまな制約も生じてしまうのが「ファミリーカー選び」というものです。しかしじっくり研究した上で探せば、「自分の趣味性」と「家族の満足」を両立させることができる1台を見つけることはできますし、「家族の満足」を最優先させる結果になったとしても、それはそれでひとつの幸せなカーライフというものでしょう。いずれにせよ現代は「ファミリーカー」といっても、昔と違ってさまざまなタイプが存在しています。ぜひ、ご自身と家族にぴたりとハマる、素敵で高性能なファミリーカーを楽しく探してみてください!

※この記事は2023年3月時点の情報で制作しています

This article is a sponsored article by
''.