新NISAは、投資初心者でも気軽に始めやすい制度です。そのため、新NISAで投資を始めようと考えている人も多いのではないでしょうか。しかし、新NISAはあくまでも優遇税制であり、投資のリスクをゼロにしてくれるわけではないことを忘れてはいけません。新NISAありきで投資をするのは、思わぬ損失を招く危険性があります。今回はFP法人ライフデザインの代表取締役 五十嵐悠太氏に、新NISAありきで投資をするのが危険な理由について語っていただきました。

新NISAは、投資初心者でも気軽に始めやすい制度として注目されています。

あなたの夢は何ですか?

"新NISAをしたほうがいい"という投稿をSNSやメディアなどでよく見かけると思います。でも本当にそうでしょうか?

投資を始めたいなと思われた方に、最初によく考えてほしいことがあります。
それは"「あなたの夢は何ですか?」"ということです。
そして、なぜそう思ったかということも大事です。

夢があると人生設計がしやすいからです。夢や目標がないと考えがフラフラしてしまい、様々な情報に左右されがちです。投資についても同じことが言えるでしょう。

あなたの夢は何ですか?

誰しも何かしらの「夢」があるはずです。"今の生活をもっと豊かにしたい""豊かな老後生活を送りたい"、あるいは"子供に十分な教育を受けさせたい""旅行にたくさん行きたい""マイホーム購入に使いたい"などお金を必要とする理由は人それぞれですよね。

ではその夢、目的を叶えるためにはいくらあればいいのか、という事を考えれば、自分にとって必要な金額が見えてくるのではないでしょうか?その必要額を達成するために選ぶべき手段も見えてくるはずです。そのお金はあと何年後に必要なのか、それまでに目標額を達成するためには、月々にいくらずつ積立をして、何%の利回りで運用していけばいいのか、ということを考えることができます。

画像2: あなたの夢は何ですか?

例えば、目的が老後資金であった場合、老後に必要な金額はいくらなのか、年金額を考慮して不足額をシミュレーションします。その目的額に向けて、毎月いくらずつの金額を何年間、どのくらいの利回りで運用していけばいいのか、という視点から具体的な商品を選んでいきます。その銘柄のこれまでのリターンや、リスクに対してのリターンのバランスなどを鑑みながら最終的に銘柄を選定します。そしてはじめて、その選定した銘柄が税制優遇制度のあるNISAの対象であるかを確認します。

本末転倒な投資先選択

ところが投資を既にしている、あるいは始めようとしている方達の多くはこの逆の方法で投資先を選んでいるように思います。ゴールの確認をせずにまず優遇税制制度がある商品から決めようと、つまりNISAの対象銘柄から投資先を選ぼうとしているのです。

ですが、その方法では本当の目的にあっている商品を選べません。その結果、必要以上のリスクをかけて必要以上のお金を運用にまわしてしまっている可能性があるのです。そのために、今一番お金をかけなければならない本当に必要な部分を見落としてしまっている可能性さえもあるのです。目的の確認から始めてみてはいかがでしょうか?

画像: 本末転倒な投資先選択

投資を始める際にまず最優先で必要なことは、なんのために投資を始めたいのか、自分の夢は何なのか、目的の確認を行うことです。目的に必要な金額を理解してはじめて、それに沿った運用期間や利回りなど適した商品を選ぶことができます。投資をする以上、損をするリスクは必ずあります。ですが、投資をする目的を明確にすることで大きなリスクを回避できる可能性があります。投資をする上でとても大事なことは、これから成長が見込める会社に投資をすることです。それを知るためにはまず自分が投資しようとする投資先を理解する必要があります。

投資したい会社はどういう会社で、これからの成長が見込めるのか。その会社のポジティブとなること、ネガティブとなることを投資家自身が理解できていることが大切です。ぜひ参考にしてください。

画像: 新NISAありきで投資をするのが危険な理由

FP法人ライフデザイン
代表取締役 五十嵐 悠太 氏
PROFILE
2007年に大手証券会社に就職。個人富裕層に対して資産運用相談業務を行う。
お客様が抱えるお金悩みは資産運用の知識だけでは解決できないと感じファイナンシャルプランナーの最上位資格であるCFPを取得。
2014年から独立系FP会社に転職し、相続専門FPとしてスムーズな相続を目指し相続手続きサポート業務に取り組む。2019年にFP法人ライフデザインを設立。
■資格 /CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
■趣味 /冬キャンプ ■出身 /宮城県富谷市

This article is a sponsored article by
''.