アルフレックスジャパンは、5月10日~5月12日の3日間、tefu代々木上原スタジオにて、arflexの家具に囲まれたリビングルームの中で楽しめる体験型のスペシャルイベントを開催します。

『集まる、はなす、わらう、くつろぐ Living Room Dialogue by arflex 』

画像: Illustration by Yuta Mihira

Illustration by Yuta Mihira

イタリアのモダンファニチャーの思想と心地よい暮らしの在り方を受け継ぎつつ、日本の住空間や暮らしに合わせたオリジナルの家具を国内で企画・製造しているarflex。日本における居心地のよい空間を長年追求してきたarflexだからこそ描くことができる、集いたくなる“リビングルーム”について考えてみました。

画像1: 『集まる、はなす、わらう、くつろぐ Living Room Dialogue by arflex 』

「たとえば、哲学研究者と映画好きと怪談師が一緒に暮らす家があって、リビングルームで彼らと集まっておしゃべりしたら、そこではどんな対話が日々生まれるのだろう。」という好奇心から、今回初めてarflexの店舗を飛び出し、代々木上原に出現させたリビングルームを舞台に語り手と参加者、参加者同士が相互に対話するイベントを繰り広げます。

画像2: 『集まる、はなす、わらう、くつろぐ Living Room Dialogue by arflex 』

ゲストには、哲学研究者の永井玲衣さん、日本茶の魅力を広める長春さん、キノイグルーの有坂塁さん他幅広い分野でご活躍のみなさまを迎えます。好みも幅広く、それまで異なる人生を歩んできた人たちと同じ空気を共有しながら過ごす時間の尊さとワクワク感。arflexがずっと大切にしてきた、リビングルームという居場所で過ごす「心豊かな時間」の新たな可能性を探求します。

レセプションパーティには今回のイベントの登壇者の皆様のリビングにある”お気に入り”の展示もありました。

OPEN ROOM

画像1: OPEN ROOM

各プログラム申込者以外でも、ご自由に会場にお越しいただける時間もあります。(予約不要・入場無料)愛読書を片手に、ふらりと休憩に、ご友人との待ち合わせに、どなたでもお気軽にお立ち寄りください。

5月12日(日)14:00~17:00 コーヒー&アート

12日には今回のイメージビジュアルを手掛けたイラストレーター三平悠太さんが滞在。イベント期間中を通して会場内には三平さんによる描き下ろし作品も展示しています。コーヒーを飲みながら作品のお話を聞いたりなど、リラックスしたひとときを一緒にお過ごしください。

画像2: OPEN ROOM

アルフレックスの家具に興味があったけれど、触ったことも座ったこともなかった、、、という方でもお気軽に入店でき、おいしい珈琲もいただけます。ぜひお近くの方は足を運んでみてくださいね。

『集まる、はなす、わらう、くつろぐ Living Room Dialogue by arflex 』

■期間:2024年5月10日(金) ~5月12日(日)

■会場: (tefu)代々木上原スタジオ / 東京都渋谷区西原3-1-10 1F

■申込開始日:4月10日(水) イベント特設WEBページよりご応募ください

■定員/参加費:予約制 ・ 各回14名様(抽選制) /各回2,000円 (税込・事前決済) ワンドリンク付き

■ WEBサイト https://www.arflex.co.jp/living-room-dialogue/
※一部、予約不要でご入場いただけるプログラムもあります

主催:アルフレックスジャパン

This article is a sponsored article by
''.