今年で4回目を迎えるスイーツの祭典「ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク 2024」。日本全国の人気パティシエが、今年のテーマ「サヴァラン」に基づいたオリジナルスイーツを創作。各パティシエのこだわりが光る、様々なサヴァランが提供されます!

2024年のテーマは「サヴァラン」

2021年に誕生した、フランス菓子の祭典「ダイナースクラブ フランス パティスリーウィーク」。初回の「パリ・ブレスト」に始まり、「ミルフィーユ」「エクレア」と、毎年1種類のスイーツをテーマに、全国のパティシエが作るオリジナリティあふれるスイーツが食べられると、毎年大人気のイベントです。4回目となる今年のテーマは「サヴァラン (savarin)」

画像: 2024年のテーマは「サヴァラン」

「サヴァラン」は、リング状の生地に、ラム酒やアルマニャックが入ったシロップをたっぷり染み込ませた大人のスイーツ♬甘い生地からじゅわっと染み出るお酒の風味が魅力で、その爽やかさが夏にもぴったり。「ババ」とも呼ばれてイタリアでも愛される、スイーツ界の人気者です!

サヴァランだけでこんなに?!オリジナリティが楽しい♡

7月1日からの会期を前に開かれたプレス発表会には、今をときめく話題のパティシエたちも。それぞれのサヴァランに対する想いと工夫をお話ししてくださりました♬
皆さんやはり、フランスの伝統的スイーツ、サヴァランに対する思い入れはひとしお。今回いらしていたパティスリーだけでも、そのアレンジは様々で、まさに十人十色です…!

いくつか試食させていただきましたので、おすすめをいくつかご紹介♡(とはいえ、全てがおすすめです…!)まずは、これがサヴァラン…?!と思わず二度見してしまうサプライズも楽しい、パティスリーレザネフォール「ザヴァラン サングリア」

サヴァランといえば、通常はラムやアルマニャックなどを用いますが、菊池パティシエが使ったのは自家製サングリア。カベルネ・ソーヴィニヨンをベースにオレンジ、ラズベリーやスパイスを漬け込んだサングリアの色合いで、生地もお洒落なワイン色です♡オレンジとベリーの香りに、赤ワインのコクがじゅわっと染み出る味わいは、女子なら間違いなく好きな味。女子会のお持たせにも喜ばれそうです♬

夏にぴったりなパイナップルと合わせて、モヒート風にアレンジしたのは、Pâtisserie Yu SASAGEの捧シェフ。しっかりとラムの風味を感じる生地に、トップに添えられたたっぷりのパイナップルがいかにも夏らしいルックスです♡

画像1: サヴァランだけでこんなに?!オリジナリティが楽しい♡

ホワイトラムでマリネしたライムのすりおろしもアクセント。中にまでパインのコンフィチュールとライムのクリームが入っていて、ひと口で一気に夏気分を味わえます♬

夏といえば、南国フルーツも。東松原の人気店Patisserie Chocolaterie Recitからは、パッションリキュールのシロップを滲み込ませた生地に、生姜が香るフランボワーズのコンフィチュール、コンポートしたパイナップルとバナナ、エキゾチックフルーツのジュレが重なり、まさに南国フルーツ三昧な「サヴァランエキゾチック」が登場。

画像2: サヴァランだけでこんなに?!オリジナリティが楽しい♡

トップに飾られたザクザクのシュトロイゼルショコラオレも絶妙な美味しさです♬7月13日からは「サヴァランモヒート」も登場しますよ!

瑞々しい大粒のチェリーがとっても可愛らしい「La Cerise sur le Savarin(スリーズ・サヴァラン)」は、パティスリー サロン・ドゥ・テ アミティエ 神楽坂の三谷パティシエの作品。女性パティシエらしいキュートなルックスに目が行きますが、その美味しさにも感動…!

画像3: サヴァランだけでこんなに?!オリジナリティが楽しい♡

チェリーの爽やかな酸味と、ピスタチオペーストの濃厚な香りがぴったりで、中に隠れたグリオットのジュレもとっても爽やか。可愛いだけじゃない、小悪魔系な人気者になりそうです♡

同じく神楽坂のLe Coin Vertからは、フランス人も大好きな柚子を使ったサヴァランが。

「フランス人なら飲んでしまうけれど、スポイトのラムはよく混ぜてね!」と、フランス生まれのルメルパティシエが笑いながら教えてくださりました♥王道のルックスながら、たっぷりのラムに柚子が香る、爽やかな味わいです♬

INFINIのイケメンパティシエ金井氏の手によるサヴァランは、マーペーパイン農園のこだわりの「黄金(クガニ)パイン」を用いた逸品。口に入れるとじゅわっと広がる力強いパインの甘酸っぱさと、爽やかなホワイトラムの風味がぴったり♡

清涼感溢れるジューシーなトップから、食べ進めるとココナッツが香るクレームディプロマットがとろりととろける、味わいの変化も楽しめます♬

一気にご紹介しましたが、他にも、とうもろこしの甘みに驚くMAISON GIVRÉE「サバラン スクエル マイス」や、バターを使わずに太白胡麻油で仕上げたRégalez-Vousのデセールなど、パティシエの腕が光る様々なサヴァランが目白押し。

日本全国で今年は301店舗が参加しているとのことですから、是非お近くのお店でもチェックしてくださいね♡公式サイトでは、場所や予算で店舗検索もできます。

会期中、投稿で素敵な商品が当たるSNSキャンペーンも。是非チェックして、全国のパティシエが贈る十人十色のサヴァランを堪能してくださいね❤︎

This article is a sponsored article by
''.