大阪・長居植物園が、日没とともに光と音に包まれる幻想的なアート空間に。2022年7月にオープンしてわずか1ヶ月ほどで来場者10万人を突破した人気スポット「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」。現在、ネモフィラの花が、夜の闇に浮かび上がり光り輝く作品《生命は闇に浮かぶまたたく光 - ネモフィラ》が昨年に続き公開中。ネモフィラは、人々が近くで立ち止まると、さらに強く輝き、音色を響かせます。そして、その輝きは、まわりのネモフィラへ伝播し、音色を響かせながら、連続していきます。(展示期間は、4月10日(木)から5月18日(日)を予定)※花の開花状況により展示期間は変更となる可能性があります。公式サイトにて最新情報を確認の上、ご来場ください。

アートなのに“生きている”——自然とつながる光のミュージアム

画像1: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be

長居植物園は、1974年に誕生し、広さなんと約24万㎡。中央に大きな池があり、草花や木々が四季とともに美しく移り変わります。ここにはオオタカやフクロウといった、自然界の頂点に立つ生き物たちも住んでいるんだとか!これは健全な生態系が保たれている証。そんな貴重な自然環境が、アートと融合し、人間もその一部として共に存在する体験を創り出しています。

画像1: 一面のネモフィラ♡夜の植物園が幻想的アート空間に「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」
画像2: 一面のネモフィラ♡夜の植物園が幻想的アート空間に「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」
画像3: 一面のネモフィラ♡夜の植物園が幻想的アート空間に「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」
画像4: 一面のネモフィラ♡夜の植物園が幻想的アート空間に「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」

昼間は自然あふれる植物園、でも夜になると一変。光と音、そして自然が融合した唯一無二のアート体験が広がります。

画像1: アートなのに“生きている”——自然とつながる光のミュージアム
画像2: アートなのに“生きている”——自然とつながる光のミュージアム
画像3: アートなのに“生きている”——自然とつながる光のミュージアム
画像4: アートなのに“生きている”——自然とつながる光のミュージアム
画像5: アートなのに“生きている”——自然とつながる光のミュージアム

境界を超える体験。アートは“環境とつながる”

画像2: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be

私たちは普段、「作品=その形があるもの」と思いがち。でもこの展示では、「アートの輪郭は環境そのもの」という考えが大切にされています。

画像1: 境界を超える体験。アートは“環境とつながる”

この展示の主役は、草木や野鳥、風や雨、そこにいる“あなた”自身。作品は固定されたものではなく、自然の動きや人のふるまいに反応し、姿を変えていきます。つまり、訪れる瞬間ごとに異なる表情を見せてくれる“生きているアート”なのです。

  • 光に反応して色が変わる巨大な卵型オブジェ
  • 風に揺らぎながら浮遊するように輝く光の球体
  • 草花の中に突如現れるプロジェクションアート など
画像2: 境界を超える体験。アートは“環境とつながる”

チームラボならではのインタラクティブアートで、訪れるたびに異なる表情を見せてくれるのも魅力。

ネモフィラの花が、夜の闇に浮かび上がり光り輝く
《[生命は闇に浮かぶまたたく光 - ネモフィラ]

画像5: 一面のネモフィラ♡夜の植物園が幻想的アート空間に「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」
画像8: 一面のネモフィラ♡夜の植物園が幻想的アート空間に「チームラボ ボタニカルガーデン 大阪」

展示は四季折々の植物を取り入れているため、訪れるたびに“違う物語”に出会えるのも大きな魅力。現在、ネモフィラが見頃を迎えていて夜でも光り輝く演出がされています。

画像3: - YouTube youtu.be

- YouTube

youtu.be
画像: チームラボ《生命は闇に浮かぶまたたく光 - ネモフィラ》©チームラボ

チームラボ《生命は闇に浮かぶまたたく光 - ネモフィラ》©チームラボ

画像: *昼間の大阪市長居植物園のネモフィラ畑の様子

*昼間の大阪市長居植物園のネモフィラ畑の様子

“アートの中を歩く” 自然とアートが溶け合う、まるで夢のような時間

画像: “アートの中を歩く” 自然とアートが溶け合う、まるで夢のような時間

ただ“観る”だけでなく、草木のざわめきや風のゆらぎと一緒に、“感じる”アート体験をぜひその足で味わってみて。五感が研ぎ澄まされていく夜が、あなたの感性をやさしく包み込んでくれます。

Osaka Metro御堂筋線「長居駅」下車。3号出口より東へ徒歩約10分JR阪和線「長居駅」下車。東口より東へ徒歩約12分JR阪和線「鶴ヶ丘駅」下車。東口より東南へ徒歩約15分近鉄南大阪線「針中野駅」下車。西口より西へ徒歩約20分

大阪シティバス4号系統「住之江公園発~出戸ターミナル行」、「長居東」停留所下車。北へ徒歩約5分
※長居公園内の駐車場は混雑が予想されますので、公共交通機関をご利用下さい。

チームラボ ボタニカルガーデン 大阪

botanicalgarden.teamlab.art

#チームラボ大阪 常設

長居植物園 (大阪市東住吉区長居公園1-23)

開催時間:

2025.5.7(水) - 5.14(水) 19:30 - 21:30
2025.5.15(木) - 5.16(金) 20:00 - 22:00
2025.5.17(土) - 5.18(日) 20:30 - 22:30
2025.5.19(月) - 6.1(日) 19:30 - 21:30
2025.6.2(月) - 7.31(木) 19:45 - 21:30

  • 20:30 最終入場(5/3-5/6は20:45、5/15-5/16は21:00、5/17-5/18は21:30)
  • 最終入場時間を過ぎた場合はご入場をお断りいたします。遅れずにご来場ください。
  • 開催時間はシーズンによって異なります。
  • 6月のチケットは4月中に販売予定です。

チケット販売:

公式チケットサイトからの事前購入を推奨しております。

1)公式チケットサイトにて購入したチケットのみ、チケットの日付変更が「3回まで」可能です。

※当日21:00まで変更可能です。

2)荒天時の中止情報などの最新情報を、購入時のメールアドレスへお知らせします。

※公式チケットサイト以外で購入したチケットは、購入後の変更・キャンセルはできません。

ハイライト動画: https://youtu.be/P8RjLDF1nt8
長居植物園: https://botanical-garden.nagai-park.jp/
長居公園: https://nagaipark.com/

【公式】チームラボ ボタニカルガーデン 大阪 | 常設展

This article is a sponsored article by
''.