銀座のお鮨屋さん…と聞くと、とても手が出せない気がしますよね。そもそも予約が取れないなんてこともしばしば。でも、そんな名店の味をお取り寄せできるとしたら…?!今回は、5月にスタートしたばかりの、あのお鮨の名店のオンラインストアを試してみました!

オンラインストア「Ginza ONODERA Online Store」

今回ご紹介するのは、5月1日にオープンした「Ginza ONODERA Online Store」。「銀座から世界へ」を合言葉に、日本だけでなく世界にも展開する「銀座おのでら」の、待望のオンラインストアです!その第一弾商品が、「鮨 銀座おのでら 冷凍鮨」。ミシュラン星付きのお店も持つ「銀座おのでら」クオリティーの味を、お家で楽しめるのだそう!

早速オーダーすると、さすが、高級感あふれる白いボックスが届きます。ワクワクしながらを開けてみると、透明なビニールに入ったお鮨と、お醤油、お箸が。大切なのは、同封されている「冷凍鮨のお召し上がり方」のシート。この手順に沿って、お鮨をジップ付き袋に入れて、ぬるま湯を注ぐ…なんだか緊張します…!あとは放置するだけ。これで本当に、この冷凍鮨が食べられるのか?!

70分待って、おそるおそる覗いてみると…!まぁなんとも美しいお鮨が10巻!!!本当に、お店でいただくような美しいツヤがあるお鮨が並びます。ネタは総料理長の坂上暁史氏が吟味しているそう。中でもマグロは、トップブランドとして名高い「やま幸」の本マグロを使っているというから、なんとも贅沢です♬

画像: オンラインストア「Ginza ONODERA Online Store」

いざ実食!おうちにいるのに感動の体験♡

お皿に盛れば、もう気分はお鮨屋さん。特製のお醤油とわさびもついているので、何も用意はいりません。一つ一つのネタがしっかり大きくて、見ているだけでうっとりしてしまいそう…

画像: いざ実食!おうちにいるのに感動の体験♡

左上から、本マグロ(赤身)、本マグロ(中トロ)、金目鯛、サーモン(たいせいようさけ)、
蒸しえび(バナメイエビ)、かんぱち、こはだ、真鯛、平目、いくら。どれから食べようか悩んでしまう10巻がずらり!ネタごとに丁寧に包丁を入れているのもわかります。

シャリはネタの味を引き立てる伝統の赤酢仕立て。お醤油をつけずに、そのままネタの味を楽しむのもおすすめです♡やはり特に美味しく感じたのはマグロの中トロ。まさに舌の上でとろけるような味わいは、名店の味そのもの。キラキラと輝く金目鯛も、上質な脂がお口の中に広がり、贅沢感に満たされます。

サイドメニューも絶品!

さらに、今年3 月にオープンした“カウンター鮨入門店”の「鮨 銀座おのでら 息子 梅田店」で人気の「北海道郷土料理 カスベの煮付け」「銀座おのでら特製 手仕込み辛子明太子」「自家製いかの塩辛柚子づくし」が入った「銀座おのでら特製 逸品セット」も発売。こちらも高級感あるボックスで、大切な人へのギフトにも喜ばれそう。

画像: サイドメニューも絶品!

「自家製いかの塩辛 柚子づくし」は、開けた瞬間に柚子の爽やかな香り♥♥くせがなく、塩が強すぎないので、お酒がなくてもついつい進んでしまう美味しさです。「北海道郷土料理 カスベの煮付け」は、甘辛い煮汁と、とろけるようなカスベの柔らかさが絶妙。骨まで食べられるほど煮込んであって、生姜の香りが良いアクセントの逸品です。「銀座おのでら特製 手仕込み辛子明太子」も、柚子が効いた程よい辛さ。ご飯が止まりません…!

現在サイト上では売り切れなのですが、「おのでらバスクチーズケーキ」「特製味噌漬けからすみ」など、他のラインアップも気になるところ。でもまずは、本当に美味しくて感動するお鮨を、試してみてほしいです!家族が集うお祝い事や、大切な人への贈り物にもぴったり。銀座で味わえる感動の味を、自宅で楽しめる「Ginza ONODERA Online Store」、ぜひチェックしてくださいね♡

This article is a sponsored article by
''.