おにぎりに合うお米

昨年大人気だったアコメヤお米コンシェルジュ監修の「おにぎりブレンド」が今年も登場。
冷めると甘みが際立つ、粒立ちの良い青森県産「青天の霹靂」を軸に、秋田県大潟村産 一色田純一さんの「サキホコレ」でさらに甘みと、佐賀県東与賀町産「シギの恩返し米 夢しずく」で粘りをプラス。バランスにこだわり、冷めても美味しいおにぎりに最適なお米をブレンドしました。
おにぎりブレンドを監修したのは、アコメヤの中で最もお米に詳しい、アコメヤお米コンシェルジュの渡邉店長。おにぎりに合うお米の特徴は?なぜこの品種を配合したのか?おにぎり専用のブレンド米ならではのポイントを「AKOMEYA通信」でレポート。
ひのきの「おにぎり型」で美しいかたちのおにぎりに

おにぎり型 大2,200円(税込) 小1,870円(税込)
ひのきのよい香りでご飯を包むおにぎり型は、お米の余分な水分を吸収し、ご飯をより理想的な味にします。入荷するとすぐ売り切れるほど人気商品です。
詰める

たっぷり具材シリーズ(スパイス薫る牛そぼろキーマカレー・豚そぼろ大葉味噌・花椒薫る麻辣高菜・ 豚そぼろ高菜ラー油・塩昆布生姜)各756円(税込)
おにぎりの具に、変わり種をご提案。具材の大きさと食感にこだわった「たっぷり具材シリーズ」は、料理人が厨房で調理するように丁寧に仕上げた逸品。
和風~スパイス系など幅広い味わいのラインナップでおにぎりのバリエーションが広がります。そんな「たっぷり具材シリーズ」の生産工場取材の様子を「AKOMEYA通信」でレポート。(2/22公開)

石神の梅干(うす塩味・しそ漬・はちみつ) 各778円(税込)
日の丸おにぎり
定番の梅干おにぎりはぜひ、紀州石神で作られる大粒南高梅の梅干を。味も形も美しくそろったA級の梅のみを厳選し、収穫、塩加減、天日干しも丁寧に手作業で作られています。皮が薄く果肉たっぷりでシンプルながら、贅沢な味わいです。
混ぜる


アコメヤのだし塩シリーズ (のどぐろ・焼きあご・伊勢えび・かつお・鯛・帆立) 各1,320円(税込)
シンプルな塩おにぎりも、だし塩でさらに味わいが広がります。
西伊豆の伝統食材「しおかつお」の焼き身の深い燻香と凝縮された旨味に、厳選した出汁素材が味のアクセント。豊富な味のバリエーションで、だし塩おにぎりがたのしめます。今回新しく、「焼きあご」と「のどくろ」が新登場。

そぼろふりかけシリーズ(かつお・とり・ぶた)各594円(税込)
混ぜ込み俵おにぎり
混ぜ込みおにぎりには「そぼろふりかけ」シリーズを。
薄く削ったかつお節、とり節、ぶた節を本醸造醤油・みりん・砂糖でじっくり炊き込んで作った、しっとり仕上げのふりかけは、噛むほどにじわっとうま味が広がります。
巻く


山本海苔店
一藻百(藻塩味あおさ風味・東京ピスタチオ味)各216円(税込) アコメヤオリジナル3種セット 648円(税込)
具付き海苔のおにぎり
パリパリの海苔にザクザク食感の具材をまぶした具付のり「一藻百味」。海苔に使われるしょうゆベースの味タレには北海道日高産の天然昆布のだし汁を使用。しっかりと味がついているので、巻くだけで美味しいおにぎりに。
焼く


アコメヤのおにぎり味噌 692円(税込)
味噌焼おにぎり
こうじ専門店とアコメヤが作ったおにぎりに合う甘口味噌で、香ばしい焼きおにぎりを作ってみては。まろやかで旨味たっぷりな二年仕込み味噌にごま油、山椒を加え、香り豊かに仕上げました。
『ごはんのお友』会へ








おにぎり道の中から、ピックアップしてプレス向けの試食会へ。冷めても美味しいおにぎりブレンドや塩昆布生姜、極薄削りかふりかけ(かつお)などシンプルなのにあと引く美味しさ!来るたびに魅力的な商品に触れ、あれやこれや欲しくなります。デザートの抹茶わらび餅はおもたせにしても喜ばれそうなずっしり感、見た目のかわいさもあります。








いろいろ試して極めてみたい”おにぎり道” 店舗でのフェアは2月23日~4月14日まで開催です。みなさまも一歩踏み込んでみませんか?

3月9日(土)AKOMEYA TOKYO in la kagū店 スペシャルイベント開催!
「おにぎり道フェア」のスペシャルイベントとして、AKOMEYA TOKYO in la kagū の2F イベントスペース にて、1日限定のおにぎりイベントを開催します。
4つのPOPUPで特別なおにぎり体験(ほぐれおにぎりスタンド・羽根つき焼きおにぎり・米袋トートバックワークショップ・お味噌汁スタンド)が楽しめます。
詳細はAKOMEYA TOKYO in la kagū のイベントページにて。