<カワコレ公認>メディアライター
【AKOMEYA TOKYO】大切な人との乾杯の時間をアップグレードするフェア「乾杯!」を開催!
乾杯の時間をもっとゆたかに…。夏本番に向けてこの時期は日も長くなり、「乾杯」を楽しむ時間が増える季節。家族や友人、大切な人との乾杯の時間をアップグレードする、こだわりの酒器やお酒を取り入れてみませんか?
AKOMEYA TOKYOでは、涼やかな冷酒に合う、硝子や銅、錫(すず)や陶磁器などの酒器と、こだわりの日本酒を豊富にセレクト。お酒や気分に合わせて酒器を使い分けて、味わいの違いを楽しんでみてはいかがでしょうか?
こだわりの酒器で乾杯!
魚の模様を色ガラスで表現した津軽びいどろ盃
青森の漁師が獲る代表的な魚の姿に合わせ、特別に調合した色ガラスで作り上げた盃。陸奥湾を代表する釣魚であるマダ...
<カワコレ公認>メディアライター
【AKOMEYA TOKYO】サスティナブルな視点からお米を深掘りする「お米の可能性」フェアが開催!
農家さんの手で大切に育てられた、AKOMEYA TOKYOの店頭を彩るお米。食卓で美味しくいただくお米もあれば、未利用資源として活用されているお米もあります。AKOMEYA TOKYOはサスティナブルな視点から、お米と食の未来のために、これからのお米の可能性を探りました。
未利用資源の酒粕・醤油粕を肥料にする、小柳農園のお米づくり
北信州の寒暖差がある中山間地に位置し、雪解け水が麓の田に注ぎ美味しいお米を育む、長野県中野市の小柳農園。AKOMEYA TOKYOでも人気のお米「風さやか」を栽培している小柳農園の園主・新井康寛さんは、将来の子供たちに安心してご飯を食べてもらいたいという思いか...
<カワコレ公認>メディアライター
日本のお米に合うカレー第2弾誕生!
本格スパイス料理の表現に挑んでいる、東京・押上のスパイス料理店「SPiCE Cafe」とタッグを組んだ、レトルトカレー第2弾はビーフカレーとバターチキンカレー。スパイスと日本の食材の融合によりこだわり抜いた味をお届けします!
昨年販売し多くの方に好評だった日本のお米に合うレトルトカレー。今回は新しい味わいとしてビーフカレーとバターチキンカレーのベーシックな2種をご用意。こだわり抜かれたスパイスと日本食材の融合により「SPiCE Cafe×AKOMEYA TOKYO」らしさの加わった、ここでしか味わえない一皿です。
ベーシックに新しさを
カレーの食材には、甘酸っぱいタマリンドペースト、出汁...