<カワコレ公認>メディアライター
【後編】伝統工芸×美食×神秘の神楽!「神々の国 島根」石見の神秘に触れる癒しの大人旅
前編では島根県 石見のグルメや、開運スポット「太皷谷稲成神社」をご紹介いたしました。後編では、世界に誇る石見の「伝統工芸」や、一生に一度は見るべき日本神楽のひとつ「石見神楽」をご紹介します。
神々や鬼たちが躍動する姿は圧巻!神話の世界を間近で楽しむ「石見神楽」
石見神楽とは
石見地方に伝承される石見神楽は、日本神話を題材にしたいにしえより伝わる伝統芸能。神楽囃子(かぐらばやし)にのせて、豪華絢爛な衣装を纏い、独特の面をつけてダイナミックに舞う姿は迫力満点。昔は秋の収穫期に自然や神への感謝をあらわす神事として、神社で夜を徹して奉納されていた石見神楽ですが、現在では定期公演や宿泊施設や民間施...
<カワコレ公認>メディアライター
【前編】伝統工芸×美食×神秘の神楽!「神々の国 島根」石見の神秘に触れる癒しの大人旅
伝統工芸×美食×神秘の神楽!「神々の国 島根」石見の神秘に触れる癒しの大人旅
「神々の国」と称される島根県の石見地方。そこには、悠久の歴史と豊かな自然が育んだ、奥深い魅力が息づいています。今回、美しい自然と神秘的な伝統芸能が受け継がれる地「石見地方」で、五感を満たす食・伝統工芸・神秘の石見神楽を体験してきました。
古き良き伝統と新しい風を感じる地、石見のディープな魅力をたっぷりとご紹介します♪
食べる・飲む。自然の恵み豊かな美酒とグルメに舌鼓
豊かな自然に育まれた食材と、その恵みを最大限に活かした美酒が魅力の石見地方のグルメ&お酒は一度体験したらその魅力に必ずハマってしまうはず!
島根の...
<カワコレ公認>メディアライター
~後編~自然の恵みと神々の息吹を感じる歴史深い島根県奥出雲 匠の技をめぐる旅
食や文化、伝統工芸など奥出雲の知られざるディープな魅力をご紹介
2日目も中盤に差し掛かった島根 奥出雲の旅。引き続き匠の技やここ奥出雲でしか食べられない名物や魅力あふれるスポットなどをご紹介していきます。
伝統の技を保持し続ける唯一無二の鍛冶屋「雲州幸光刃物」
世界的に有名な安来鋼を使い、代々受け継がれてきた鍛錬技法で手打ち包丁を仕上げる鍛冶屋「雲州幸光刃物」。今回工房にお伺いし、実際に包丁ができるまでを見学させていただきました。
火床の温度を調整しながら何度も熱しては叩き作り上げるという忍耐と愛情を感じる匠の技です。
実際に出来上がった包丁は、刃こぼれしづらく切れ味抜群ということで唯一...
<カワコレ公認>メディアライター
頑張れ島根!「何があるかよくわからない」都道府県ランキング1位からの脱出大作戦!
島根県の認知度向上を目指す、島根応援サイトの「リメンバーしまね事務局」は、7周年目の今年、「何があるかよくわからない」都道府県ランキングNO.1!脱出のため、『リメンバーしまね的「しまねのうた」を作ろう!プロジェクト』を7月15日(水)にスタート!
2015年2月に実施された『名前は知ってるけど......。正直、「何があるかよくわからない」都道府県ランキング!(「マイナビスチューデント」調べ)』で見事!?1位を獲得してしまった島根県。2010年に島根の認知度アップを目的としてスタートした島根県公認応援団「リメンバーしまね」は、さらなる認知度アップを目指し『リメンバーしまね的「しまねのう...
This article is a sponsored article by
''.